ラベル 柳沢峠 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 柳沢峠 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年9月13日月曜日

柳沢峠はやはりいい場所!

昨日は日記をサボりました。山梨県柳沢峠というロングライドに行ったからです。コースは230kmで、標高差およそ2500m。帰ったら疲れていて、すぐ寝てしまいました。
個人的に柳沢峠は好きなコースで、今年で3回行きました(富士山はもっとあります)。長さといい、ヒルクライム度といい、交通量の混み具合はちょうどいい。とても走りやすいです。
この柳沢峠は塩山からアタックするか、奥多摩からアタックするか、全然練習の質は異なります。塩山からアタックしますと勾配が一番きついですが、ゴールした時の達成感が大きい。

チクリスタたちはみんな上りは好きではありません。カヴェンディッシュ、カンチェッラ〜ラのような無敵のスプリンターは体が重くて登れません。リクィガスのバッソとニバリ、さらにBMCのEvanは強いヒルクライマーです。私は体重が70kgですからヒルクライム向きの軽い体ではありません。それでも上りは苦になりません。自分のリズムを崩さない限り、すいすいと進めます。
昨日一緒に走っていた友達はアルミフレーム装備でしたので、私もアルミフレームのロードバイクにしました。久々のアルミフレームのヒルクライムは重かったです(笑)
今日は普通に自転車に乗って、いつもの25km(片道)の通勤をしました。ところが足は痛い訳でもなく、少し疲労がたまっているかな?的な感覚。体は痛みに対して鈍感になったのかな?遂に変になったのかなぁ?(笑)
ぜひぜひまた登り行きたい山ですので、ご一緒にどうぞ。

2010年8月22日日曜日

前?後ろ?どっち?


今日は仕事の予定だったのですが、急にキャンセルされて、一日空きました。それで、久しぶりに柳沢峠(山梨県)まで走ってきました。
往復225kmの道のりで練習として悪くないです。関東のチクリスタの間で割と人気のあるヒルクライムスポットです。山梨県にあります。自宅を出て、甲州街道で大月に向かって、池田さんが教えてくれたフルーツラインを通って、標高1472mまで上りました。帰りはそのまま奥多摩まで下って、5号線へ!

今日は非常に暑かったので、何度も何度もコンビニに入りジュース、水、紅茶を買ってしまいました。計10リトルの液体を飲みました。水だけじゃスポーツに向かないので、必ず天然塩とクエン酸を少し入れておきました。天然塩、ミネラル豊富で意外と甘い。

さて、いつも悩みの種はサードルの位置と高さ!
今日はうっかりしていて、一番固いセッレ・イタリアのSRLシリーズを付けたまま出発しました。このサードルは非常に固く、私にとっては尿道炎を起こしやすいサードルです(そのためにセッレ・サンマルコのマントラシリーズを買いました)。
サードルの位置を割と前に設定しています。マルコ・ピノッティ(チームハイロード)と同様、サードルに座ったまま登ることが好きですから。しかし、プロ選手は小さめののフレームを使っていますので、ほとんどは後ろにシフトされています。一つをとっても話題のつきないチクリスモです。
さて、ぎりぎりのラインで尿道炎を起こしませんでしたが、重なるコンビニ休憩で大事な部分を休ませたと言うしかないですね。次はマントラで登ってみます!!!

2010年5月5日水曜日

二度あれば三度ある!


今日はとても嬉しい一日でした。
おとといの富士ヒルクライム練習に引き続き、今日も峠三昧の練習でした。
自宅を出て、チームのケンちゃんと立川で合流。今日のコースの予定は:
甲州街道経由で相模湖→大月→甲州→フルーツライン→柳沢峠→奥多摩湖→青梅→自宅
全230kmのタフなコース(標高差2150m)

幸せその一
高尾駅の前のコンビニで、石垣島トライアスロン大会エージの部門で3位になったフランス人に出会う。大会中にも話していて、間接的であったが互いに面識があったので、再開を喜び合う。「La prochaine fois, on va a faire du velo a Oi-futo, Salut」と挨拶して、旅が続く。

幸せその二
フルーツラインから柳沢峠に登っている途中、ナルシマンの二戸さんに出会う。
「あ!ナルシマのジャージだ」としかわからなかった僕ですが、猛スピードで下っていた彼が僕をちゃんと認識していて、挨拶のためにまた激坂を登りました。純粋に嬉しかった!!!
彼のブログはこちらです:「amore da volare
Amore da volareとは「飛んでゆく愛、飛ぶほどの愛」
とても深い意味のあるタイトルです。

幸せその三
午後6時頃、青梅のコンビニで休憩をしていたら、背後から「マルコさん!」
イタリア人写真家のAlessioさんが声をかけてくれました。家族と一緒に車で山に出かけていて、偶然にもそのコンビニにいました。有り得ないぐらい嬉しかったです。


偶然が重なりに重なって、本当に嬉しい一日になりました。
スポーツつながり、仕事つながり、友達つながり。。。
みんな大事なつながりです。つながる事は幸せですね。


富士ヒルクライムのビデオは出来上がったので、ここで公開します↓


追伸:日焼けしすぎて、腕・首・顔・足が痛い(笑)