2019年12月16日月曜日

少し遅いクリスマスプレゼント♪

毎年、私のコラムを掲載してくれるサイクリストサンスポが読者の皆様のご愛読に感謝し、2020年の元日から応募できるプレゼントキャンペーンを実施します。
応募者の中から抽選で選りすぐりの賞品が当たります。私も今年初めて参加します。FERRO Mari e Montiのオリジナルキャップとサコッシュを3名様に贈ります。
https://cyclist.sanspo.com/503431


私の他、たくさんの賞品は大晦日まで毎日記事で紹介されます。応募方法は2020年1月1日の朝にご案内されます。お正月まで、応募する賞品をじ〜っくり選んでください。
商品の一覧はこちらです。
>>初夢一覧(Cyclist)へ

2019年12月7日土曜日

心との戦い!


珍しくCyclist Sanspoで連載中の人気コラム「つれつれイタリア〜ノ」にて自分のことを記事にしました。
少し前の話ですが、9月に「サイクルジャーナリスト世界選手権」というユニークな大会に出ました。世界中で自転車競技を専門に扱う記者の選手権です。遊びではなく、ガチな大会です!
場所は世界遺産となったばかりのコネリアーノとヴァルドッビアデネのプロセッコの丘陵地、イタリアのワインの聖地の一つですです。
なぜ心との戦いになったかと言いますと、3の種目のうち、最終日に行われたラインレースのエイドステーションの全てにプロセッコワインが振舞われていました。
飲まないように、飲まないようにがんばりました!でも最後は。。。
飲んじゃいました!ごめんなさい!
日本もこのような大会の開催を希望します。記者のみなさん!参加しましょう!!!
コラムはこちらへ。
https://cyclist.sanspo.com/502428

追伸:
プロセッコは気軽に飲めるスパクリングワインです。ぜひ最寄りのワイナリー、またはオンライショップで買ってみて、試してみてください。クリスマスシーズンにいいですよ。

(←1,500円ちょっとです)
>>購入はこちらへ<<

このセット(↓)も安いです。
(6本で5,000円もしません。)
>>購入はとちらへ<<

2019年11月27日水曜日

コレクションは楽しい病気♪

人は「物を集めたがる運命」を背負う生き物です。
切手、コイン、貝殻、世界の砂、陶器、ワイン、シーサー、コケシ、瓶、お箸、漫画、人形、古い地図、エッチな下着などなどなどなど。。。小さい物から大きな物まで、対象物は無限大。
人生において誰もがコレクションの魔力(病気?)にかかる。遺伝子の仕組みですので、逃げることができません。それはまた綺麗に見せたいものです!整理整頓するために棚を買ったり、タグをつけたり、珍しい物を探すため旅に出たり、病気が浸透すると新居を構えたりします。
コレクションは麻薬のようなもので、断つことが極めて困難!!!

自転車も例外ではありません。
とにかく場所を取る、ゴム類と皮類は劣化する、カビる。。。ボトル、雑誌、ジャージ、カスク、フラッグ、レース関連グッズ。。。物が多い。広い場所が必要とします。
この甘い病気にかかった人は、イタリアで自転車博物館(資料館?)を続々と誕生させています。それぞれのオーナーの個性に合わせているので、個性的で面白い。エロイカ大会の誕生は、この楽しい資料館の誕生に影響していると思います。コモ湖が見下ろせるギザッロ協会の隣にある「ギザッロ自転車博物館(LINK)」でさえ、2006年に誕生した新しい施設です。エロイカが誕生して10年です。
でもコレクションには面白い副産物があります。
貯蔵品が増えれば増えるほど、真剣に取り組めば取り組むほど、その価値が上がり、一人で楽しむ領域を超え、人に見せてもおかしくない物になります。個性あふれる資料館や博物館と呼ばれるようになります。文化となります。
実に素晴らしいことです。

イタリア版GCNチャンネルにて一人のコレクターが作り上げた資料館が紹介されました。全部イタリア語ですが、せめて映像をお楽しみください。(※解説にはNIPPO Vini Fantiniの元選手、アラン・マランゴーニさん!うまい!)
取材された場所は、ガルダ湖の北側に位置する「チクロ・コレクション(LINK)という資料館です。なんと!ホテルの中にあります!これもまたすごい!
次のイタリア旅行の際に、リヴァ・デル・ガルダ市に立ち寄ってみてください。
入場無料、要予約。


2019年11月24日日曜日

ロードレース界が悲鳴をあげている


スポーツ界では度々、不祥事や職権の乱用、パワーハラスメントが発生します。日本も例外ではありません。ボクシング連盟や体操、女子レスリングの不祥事は記憶に新しい。
ロードレースも例外ではありません。

10月末はある書き込みがプロのロードレースの世界を揺るがしました。
プロのロードレースチーム(UCIワールドチームとUCIプロコンチネンタルチーム)を束ねる組織、AIGCP(Association International des Groupes Cyclistes Professionels、国際プロロードチーム協会)が、2020年に実施される予定のロードレースに関する改革を強く非難する声明文を出した。お相手はUCI(国際自転車競技連合)。
多くのプロチームのサイト、一般民間サイトにも転載され、その反響を物語っています。

簡単にいうと「UCIは2020年の改革でレースを私物化している疑い」という内容です。レースの少ない日本ではあまりピント来ないかもしれませんが、ロードレースの未来が危ない可能性が出てきました。なぜかというと、チームの経済的な負担が増えるのに対し、UCIはそれに見合った経済的対策をまったく取らないが問題視されています。声明文ではUCIが進もうとしている改革の矛盾点が明らかにされ、かなり驚く内容です。

日本のメデイアは全く取り上げる様子がないので、記事にしました。
自転車競技の好きな人なら読むべきです。自転車競技の未来のために。

記事はこちらです。
https://cyclist.sanspo.com/500637

記者の質が下がりましたね。


先ほど京都新聞に次のような記事が掲載されました。
狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」2台並走、危険な追い越し例も 
狭い道に自転車続々 不安の声
この手の記事はよく見ます。内容はだいたい同じです。
「道路が狭くて、自転車がスピードが速くて、車で追い越せなくて運転が怖い」。つまり車社会を中心とした書き方です。そしてこの記事を書いた記者が割と頭が悪く、内容はかなり幼稚です。特にこの部分:「約3時間で自転車25台が通過した」と書いてあるので、は決して多いとは思いません。10分に1台ですよ。
せめて名前を出してください。そしてもっと勉強をしてください。理由はその下です。

そもそも道路作りは社会の変化に追いつかず、様々歪みを生んでいます。
交通量に対し、道路のキャパシティがオーバーしています。でもこれが日本のみならず、イタリアでも自転車と自動車の共存は大きな課題です。
先日、イタリアを代表する女子プロ選手2人は一時停止を守っていなかった自動車に跳ねられ、入院することになりました。幸いことに命の別状がないです。イタリアでも無理な追い越しや幅寄せ、一時停止や信号無視が事故につながるケースが多い。

車を運転する側として、自転車の危険性はよくわかります。
車体が小さいのに、スピードが早いので、その動きに俊敏に対応することが至難の技です。アドレナリンの分泌や車間距離の感じ方の違いも影響しているかと思います。オートギアの自動車を運転すると、単純な運転方法ですので、どうしても動きが鈍くなります。一方、自転車の上でもがくと、アドレナリンが上がり、興奮した状態で漕いでいるので、周りの変化に敏感になります。そのため時速50kmを出しながら、前の自転車と10cmの車間距離はまったく気にしません。

解決策は一つだけ。車を隔離して全部自転車道路にすることです!(無理!笑)
冗談を別として、解決先はただ一つ。広い道路を作ることです。

ここで単純な質問!!
自動車は一人で運転していても常に並走状態(運転席+補助席)にあるのに、なぜ自転車の並走はダメなんだろう。。。イタリアを含め、ヨーロッパの多くの国で2人までの並走はOKなのにね。
ぜひ教えてください!!!

2019年11月21日木曜日

大人だって遊びたい時がある!

9月に参加したイタリアの市民ロードレースの様子。。。
楽しくてたまりません。
みんなが弾けるし、踊れるし、ワインが飲めるし、でも絶対に他人に迷惑をかけません。遊びながらも大人であることを忘れません。
さて、この大会の楽しい雰囲気を大音量でお楽しみください。
大会の詳細はまた公開します!参加したい人はぜひご連絡をください、笑


Viva il ciclismo, viva il divertimento.

2019年11月19日火曜日

買ってはいけない!!!

小さい頃から映像を作るのが好きです。
中2のとき、初めてカメラを買ってもらい、そこか様々なカメラや三脚を買ったり、写真を現像したり、印刷したり、ビデオカメラやビデオデッキ、ソフトを買ったり。。。趣味とは言えどれだけお金を注ぎ込んできたか、自分でもわからない。。。泣
写真は綺麗に撮れますが、ビデオには苦労しました。ビデオカメラは高いし、編集ソフトも高いし、PCのメモリーも食います。

そこで技術の進化のおかげで、現在、携帯一本あればほぼなんでもできます!写真からビデオ、編集まで。でもまだ満足していませんでした。なぜかという「手ブレ」という問題がなからず出てきます。どうしても安定した映像が欲しい。
ここで手にしたのが、DJI OSMO Mobil 3というスマートフォン用のジンバルです。安い上にこの効果!!!
↓↓↓↓↓


ジンバルは手ブレ防止を軽減してくれる機会です。このDJI OSMO Mobile 3は使いやすいし、バッテリー持ちもいい。買ってはいけない商品を買ってしまいました。なぜかというと、無性に映像が撮りたくなってきました。
映像作りに興味のある人、ぜひ試してみてください!感動します!!!

逆に日本の電子機器メーカーは悔しくない?
映像の楽しさを伝えるために、中国製のような喜びと遊び心に溢れる製品をもっと追求してください。内向きすぎますよ。
DJI OSMO Mobile 3はこれです


2019年11月18日月曜日

涙もの!FERRO Mari e Monti 2019ビデオが公開されました!

自転車を愛する者同士の心の暖かさを感じます。
怪我をしたにも関わらず、FERRO Mari e Montiのショートコースに参加したNさんが大会のビデオを作ってくれました。頼んだ訳ではありません。そのため、参加者目線の大会の様子を見たのが、今回は初めてです。

サイクリングイベント向けのコースを作るとき、難しすぎないか、感動を与えるか、意味のあるコースなのか、を頭に入れながら設計します。意図することは理解されなくてもいい。でも感動を与えないと、意味がありません。

このビデオを見て、反省すべきところがたくさんあります。
大会は一人のものではありません。参加者のものでもあり、携わったスタッフ、メカニック、ボランティアのものでもあります。みなさんの笑顔を見て、もっと楽しく頑張らなきゃと思いました。
Nさん、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。


今回のFERROの新しい発見。
(1)グラハラ
「グラベールハラスメント」の略です。参加者が提案したもので、脱帽ものです。一応、グラベールロード区間を走ることが「ハラスメント」ではなく、「冒険」「意外性」の意味で必ず入れます。2020年の流行語大賞をあげたいぐらいです。
(2)「エロ女(えろじょ)」
エロイカやビンテージイベントに参加する女性たちのことです。女性参加者が自ら名付けたものです。膝をまずきました。

みなさん、最高です!

2019年10月25日金曜日

なぜ頭のいい人は、バカなことをするのか。。。

「Why smart people do stupid things(なぜ頭のいい人は、バカなことをするのか)」。。。

BREXITの行方が気になってBBCのウエブサイトを開いたら、このようなビデオの見出しを見てドキッとしました。自分自身が頭がいい訳ではなく、バカなことがしたくなるからです。その理由は簡単。
そこで「バカなこと」とは何でしょうかと、考えてみました。
「バカなこと」とは、他人から見て「意味不明で、利益も伴わない、社会性の乏しい行動」だと思います。
私の大好きな自転車、いや、スポーツや学習もそう言えます。
東京から富士山五合目までの往復(役280km)を1日でやること、ガチなグランフォンドや耐久レースに出ること、トレイルラン、東京マラソンや100kmのウルトラマラソンに出ること、ピアノを習うこと、イタリア語やタイ語教室に通うことなどなど。。。
このような行動はどんな意味があるのか。
お金と時間がかかる上で、トレーニングや学習には途轍もない努力、労力と忍耐が必要。

何かに打ち込むこと、夢中になることによって、様々なメリットがあります。
1)変なことができなくなる(=体が疲れるから)
2)企画的に準備しなくてはならない(=お金がなくなるから)
3)精神的な満足を得る(=達成感が生まれるから)
4)大会の日に同じ仲間に会う(=大会会場は交流の場となるから)
5)素朴な食事もおいしく感じる(=個人差があります、笑)

結局、無駄なことをすることで人生は豊かなになります。
みなさん、ほどほどにバカでいよう!!!


2019年10月23日水曜日

心も体もの温まるワイン。。。


急に寒くなったので、モーフを膝にかけながら溜まっているビデオを見直しています。
夥しい数です。
この時はコーヒーもおいしいですが、せっかく美味しいチーズをもらったので久しぶりにお気に入りのワインを一本開けました。
サイクリングチームNIPPO Vini Fantini Faizaneのスポンサーの一つであるヴィ二・ファンティーニの赤ワイン、GIROです。その理由は簡単。今年のジロ・ディタリアを見直しているからです。忙しくて、なかなかじっくりと見られませんでした。
少しもったいないですが、たまにワインが飲みたくなります。
あ!誤解しないでください。
明日は仕事がありますので酔っ払うつもりはありません。基本的にイタリア人は一人で一本を空けることは滅多にないです。
ワインは家族や友達と一緒に楽しむもので、一人で飲んだ場合、ちびちびと飲みます。頑張ってもガラス2杯。残りは翌日に取っておきます。

 
さて、今日は1ステージぐらい見終わろう!
良いワインを!

2019年10月22日火曜日

迷走するオリンピック、迷走する迷彩柄。。。

来年に行われる東京オリンピック。問題だらけのようです。
まずは自転車競技ファンからしますと、かなり不満。
スタート:調布→ゴール:フジスピードウエーという不思議なコース設定。行きにくい、帰りにくい。東京を掠った感じで、観戦禁止エリアも多い。どこで応援すればいいのかよ!!!私を含め迷う人は多い。

マラソンと競歩に関しては、なんと!札幌開催という案も浮上しています。確かに都内の渋滞緩和につながるかもしれませんが、「東京」というネーミングはどうなるものか。

そして今日は、サッカー日本代表が使用するユニホームが発表され、初めて迷彩風のデザインが採用されるそうです。
個人的に迷彩柄が大好きです。男っぽく、格好いい。Tシャツ、靴下、キャップ、パンツまで持っています(見せられないパンツも含む♪)。でも今回のユニフォームはなかなかダサく感じます。
インターネットのコメントをみてみると、面白いツッコミ満載!例えば。。。

---------------------------------------------------------------------------------------
 ste***** | 13時間前
目がチカチカする…。代表ユニはシンプルなブルーが一番格好いいと思うんだけどな 

 new***** | 13時間前
なぜ日本のユニフォームはころころデザイン変更されて、且つ他の競技間での統一性がないのだろうか?
分かりやすい例としては、アルゼンチンならば、どの競技でも国旗を連想させる水色と白のストライプである。また他にも見ただけで分かる国が多い、競技を問わずに。
日本も見ただけで日本とわかる様な統一ユニフォームを作る方が良いと思う。 

 k***** | 13時間前
自国開催でこれでいいのかな?
こういうのも悪くはないと思うけど
南米選手権とか東アジア選手権ならいいけど
東京五輪はちゃんとしてほしい 

---------------------------------------------------------------------------------------
まぁ、「東アジア選手権ならいいけど」という発言はどうかと思いますが、なぜが微妙に感じるのか、ある有名な自転車チームのジャージを例にして考えてみました。

2015年にTINKOFF Saxobankという強豪チームは自転車競技では珍しい迷彩柄のジャージを採用。デザインはこれです。
蛍光色がなければ、買いたかったジャージの一つです!
なぜこのジャージがよくて、サッカー日本代表が使用するユニホームはあまり好まれないのか。原因は色のバランスにあります。
TINKOFF Saxo Bankの場合、迷彩柄のトーンは控えめで、それほど激しくない。グリーン一色。一方、サッカー日本代表のジャージは、濃淡のコントラストが強すぎて絵で見る限りでは、ロゴのカラスも消えてしまう強烈です。昨年の宇都宮BLITZENのケチャップジャージに似ています。
実際はイラストと実物に隔たりが大きいので、実物を見ればたぶんもっと格好いいだろう。このジャージを作った日本ADIDASと採用した日本サッカー連盟(?)が話題作りに成功。
ラグビー日本代表のユニフォームはよっぽど格好いいです。

余談ですが、フランスに2011年から2017年までARMEE DE TERREというチームがありました。フランス陸軍がスポンサーだけあって、ジャージは強烈!でもまだマシ!


さ、せっかく応援したいのに、このオリンピックはどこに向かっているのだろう。。。


追伸:
宇都宮BLITZENのケチャップジャージはこれです↓

BLITZENファン、ごめんなさい(てへぺろ)

2019年10月18日金曜日

南房総を支える缶バッジ


全国的に支援金が必要中で、11月9〜10日に開催されるサイクリングイベント、FERRO Mari e Montiでは寄付付き缶バッジが販売されます。
販売価格:500円(ペアセット)+気持ち(1円でも気持ちです)  

人生で初めてチャリティー缶バッジを作りましたが、イベントに参加する方の提案がなければ実現しませんでした。やはり私の周りは素晴らしい人ばかりで、頭が下がります。

集まった寄付金全額は地元の文化を支える公益財団法人 鋸山(のこぎりやま)美術館を通して、被災地で活動する団体に役立てていただきます。
小さなことですが、みなさんで力を合わせれば大きな力になると信じています。
さ〜、房総へ行こう!
そして復興過程が許す限り、他の被災地も支えよう。

2019年10月16日水曜日

遊びに行くなんて!けしからん!

今日、FERRO Mari e Monti 2019はサイクルサンスポに登場しました。 嬉しい限りです。古き良き時代の自転車に乗って、消えてゆく田園風景を走り抜こうというのがテーマです。
しかしながら。。。

多くの災害は続いてる中、遊びに行くなんて!どんな神経をしているのか
という声が聞こえてきます。
実はこの声を2011年に耳にしました。

2011年3月11日、東日本を襲った大津波が多くの尊い命を奪い、原発事故も発生し今も地元に帰られない人がたくさんいます。
その時に日本中はある種の自粛ムードに包まれ、遊びにくことは「けしからん!」「非道」という考え方は浸透していました。
しかし、私は「復興」について考えました。

仕事の関係で支援金を送ること以外は現地に出向いてボランティア活動することができません。電気を消すこと以外はできることが極めて少ない。スーパーでいつ納豆とヨーグルトは戻ってくるかを待ちながら、東京でじっとしていました。
しかし、被災を受けていない地域もたくさんあるわけです。観光客がなければ経済的に大きな打撃を受けます。東京でお金を使わない生活を送るよりも東京を出て、地方でお金を使えばいいと考えました。
私はその時に石垣島で行われたトライアスロン大会をキャンセルしないで参加することを決めました。少ないお金ですが、現地で宿泊し、現地の物を買い、消費税を払うことで、地域や国の財政を支え、間接的に復興につながると考えました。

やはり近い人から色々言われましたよ。
「なんでこんな時に遊びに行くの?ばかじゃない?」

確かに私はバカかもしれません。
でも復興にはお金が必要です。「祈ること」「エールを送ること」が無意味です。この時に実行と行動のみです。だから今年は自治体といつも手伝ってくれているボランティアや地元の方と話し合い、FERRO Mari e Montiの開催をすることを決めました。
千葉県南房総だけでなく、復興過程が許す限り、被災した他の地域へも行きましょう。これが一番の復興だと確信しています。

長文で失礼しました。

FERRO Mari e Montiの記事はこちらです

2019年10月8日火曜日

Lampreファンならたまらない超面白い緊急企画!!!


今シーズンをもって引退するマヌエーレ・モーリ選手と、チームメイトのディエゴ・ウリッシ選手、そしてランプレ時代のチームメイトだったダミアーノ・クネゴ氏をお迎えして、チーム・ランプレ時代のあれこれや、今だから話せるウラ話まで聴いちゃおう!というランプレ ファンにはたまらないパーティーです。
ドレスコードあります!
必ずランプレ歴代ジャージ、Tシャツまたはランプレ関連カラーをご着用ください。
横断幕、懐かしいグッズ、思い出深いグッズもご持参ください。披露しましょう。
30名様限定ですのでお申込みはお早めに! 10/14 〆切です。

日時: 10/19(土) 20時より
場所: 宇都宮中心街の某レストラン
会費: 6,000円(お振り込みいただいた段階でお申込み完了となります。)

お申込みはこちらまで。
mayuscola@jcom.home.ne.jpまたはこちらへ
「ランプレ同窓会パーティー」参加希望と明記の上、お名前、参加人数、当日連絡できるメールアドレスお書き添えください。
折り返し詳細をお送りさせていただきます。

ランプレ同窓会パーティー 実行委員会
山口まゆみ/ファヴァロ ・マルコ


https://www.ciclistaingiappone.jp/cycling-events/191019manuelemori-lampreparty/

2019年9月2日月曜日

成長するイベントが好き!


昨日、群馬県嬬恋村で市民レーサー向けの大会「嬬恋キャベツヒルクライム」が行われました。UCIプロチコンチームNIPPO Vini Fantini Faizane'の選手たちも参加し、すごくいいイベントでした。

いつもこの大会にまつわる面白い(?)できごとがあります。
イタリアの友達に「Ho partecipato alla scalata del cavolo(キャベツヒルクライムに参加したよ)」と告げたら、クスクスと笑ってしまいます。なぜかというと「”クソ”ヒルクライムに参加したよ」に聞こえるからです。
外国のあるあるですが、イタリアでは「キャベツ(カーヴォロ)」)とは、様々な意味合いを持っています。

(1)Cavolo!!! (カーヴォロ!)
あらま!ああ、そうなの!!:相手の話を聞いて、驚いた時に使います。
(2)Che cavolo!!(ケ・カーヴォロ!!)
バカかよ!:相手の話を信じない時に使います。
(3)Che ○○○ del cavolo!!! (ケ・○○○・デル・カーヴォロ!!!)
大体の意味は「なんというクソ○○○なんだよ!」
例分:
Che ristorante del cavolo!:なんというクソレストランだ!
Che tempo del cavolo!:なんというクソ天気だ!
Che idea del cavolo!:なんという馬鹿げた考えだ!

というわけでイタリアの友達がいつも笑います。
ただ、面白いことに大会景品を見せると、みんなが妙に欲しがります。受けを狙いたいのが確かですが、そのクォリティーと遊び心にみんなが惹かれます。
人間の心理って、不思議です。

さて、本題に戻りましょう。
このこのヒルクライム大会は4年前からスタートしましたが、年々人気が出ています。少しずつ成長しているからだと思います。
多くのサイクリングイベントに参加していますが、最初から「ドーン!!!」と、でかい花火を放つ高いほど、少しずつ萎んできます。大体マンネリ化して、最初の面白みが薄れてゆきます。逆に少しずつ変化しているイベントは楽しいです。
10%でも変われば、「変わった!」だとか、「これが新しい!」とか、「昨年と違う」だとか。小さな変化はイベントを豊かにします。
まだ短いですが、このイベントのリポートを書きました。また「ど〜〜ん!」でかく書きますよ。
https://cyclist.sanspo.com/488389

追伸
来年、みんなで参加しましょう!!!

2019年8月31日土曜日

かわいい子と出会いたければ、大都会をでましょう♪


このかわいい野菜とスーパーではなかなか出会えない。
このピーマン(?)は先週参加した新潟県のツールど妻有のスタートゴールで買いました。袋を開けたら、一目惚れしました。
東京を出るとコピペみたいお菓子ではなく、道の駅や農家の前で売っている農産物を買います。
スーパーの野菜売り場は嫌いではないですが、企画に合った野菜ばかりでなんだかワクワク感がない。野菜や果物にも個性があり、たまに変わった子似合うと、上がります。
今日はまさに地方に行きます。嬬恋キャベツヒルクライムに行ってから来週は初めて開催されるジロで庄内に参加します。
どちらもエントリーは閉め切られてますが、ぜひ足を運んでください。スタート会場の雰囲気はとても楽しい。そして参加者を見送ってから、ゆっくりと地元を楽しんでください。
これは我々ができる立派な地域活性化です。
待ってます。
嬬恋キャベツヒルクライムはこちらへ: https://tsumagoi-cabehill.net/
ジロで庄内はこちらへ:
https://girodeshonai.com/


追伸:このかわいいピーマンは現在、僕の細胞の一部になっています。ごめんなさい。。。汗

2019年8月30日金曜日

ほっこりする可愛い映画を発見!


日本テレビのチャリティー番組「24テレビ」枠内で放映されたドラマ「絆のペダル」を見て、相葉さんの演技の下手さをさておいて(薬師丸ひろ子はバブルまる)、自転車映画作りの難しさを実感しました。
人間ドラマ部分を別としてロードレースの撮影は、現場を経験を積んだ人でないと、その迫力はなかなか伝わらないものです。いいストーリーだったのに、残念!

さて、9月12日にほっこりする自転車映画が公開されます。南フランス、プロヴァンス地方にお店を構えるすご腕の自転車屋さんの話です。ただ、とんでもない秘密を心の中で潜んでいます。本人は自転車に乗れません!どうなるのか!

原作は87歳の大人気フランス人作家、ジャンジャックサンペが描いた漫画です。描写は柔らかく、映画は見事にその世界観を描いています。
この作品の中でビンテージ自転車がたくさん出ます!しかし自転車はコミュニケーションのツールであり、人間の成長を見守るものとして登場しています。自転車ファンだけでなく、人間ドラマが好きな人にもぜひ見て欲しい映画の一つです。特に”自転車=戦い”に疲れた人にぴったりの映画だと思います。
公式サイトはこちたへ。
http://www.cetera.co.jp/imasaraienai/

2019年8月19日月曜日

うまくいかない場合、その道のプロに聞くべき!


雑誌を読んでも、インターネットで検索しても、友達に聞いても、どうやってもうまくいかない。
スポーツ、料理、言葉の学習、趣味、仕事など。。。ある程度自分で頑張っていましたが、成長が止まった!と感じてしまいます。どうすればいいのか。
その道のプロから見てもらうしかありません。
弱点を修正をしてもらってから、もう一度自分でもがいて、試して、そして壁にぶち当たった時、またプロにみてもらいます。
まずは自分で考えてがんばる!そしてどうしてもうまくいかない場合、プロに見てもらう。これが進化するためのベストな方法だと思います。

もうすぐイタリアから元ロードレーサーチャンピオン、ダミアノ・クネゴがやってきます。クネゴ選手は天才ヒルクライマーだと呼ばれ、ジロ・ディタリアだけでなく、ジャパンカップ、クラシックレースにも優勝。
今回、新潟県で行われる Tour de Tsumariでヒルクライム教室を開きます。
ヒルクライムが苦手で進化したい人はぜひ受講してみてください。新潟県、富山県、秋田県など、妻有市で集合しましょう。

クネゴのトレーニング方法はこちらへトレーニングへのお申し込みはこちらへ

2019年8月16日金曜日

サイクリングイベントは楽しい!!!

短いビデオですが、11月中旬に千葉県南房総を舞台とするサイクリングイベントの様子が映し出されています。その名は「FERRO Mari e Monti(フェッロ ・マリ・エ・モンティ)」。



大会名はイタリア語を由来とし「鉄、海、山」を意味します。「鉄」とは、スチールバイク、「海」と「山」は南房総を表現しています。
サイクリングイベントはたくさんあります。
・地元を盛り上がるために行うイベント
・地元を発見するために行うイベント
・楽しいから行うイベント
・好きな者同士と交流したいから行うイベント

フェッロ ・マリ・エ・モンティは全ての様子を取り組んでいるのかな?
ぜひご参加してみてください。
https://www.ciclistaingiappone.jp/ferro-mari-e-monti/

2019年8月6日火曜日

スポーツイベントは人を幸せにする!

日曜日の出来事。
橋下駅から道志道に向かう途中で、夏にいつも立ち寄る野菜の直売場があります(上のの写真)。ちょうどセブン・イレブン (相模原津久井青野原店)の手前です。決して綺麗なところではないですがここで新鮮なトマトや胡瓜を安く買い、コンビニでさっと洗って塩をかけて食べます。今回は面白いことがあります。
店当番をしている(とても明る〜い)おばあちゃんたちは自転車に乗ってきた僕と仲間を見て、2週間目に実施された東京オリンピックプレイベントを興奮しながら語っていました。

おばあちゃんA「すごかったわね。早かったしね。」
おばあちゃんB「風のように前を通りましたね」
おばあちゃんA「車も多かったし、格好良かったね」
おばあちゃんB「ヘリコプターも飛んでましたね」

おそらく何年もの間、山中湖に向かう数多くのライダーを見ても、おばあちゃんたちは自転車にそれほど興味を持たなかったですが、今回はオリンピックという祭りを目の前にしてきっと興奮を覚えていたでしょう。

確かにスポーツイベントは人を幸せ、また興奮させる不思議な力があります。
自転車レースの場合、数時間にわたり道が封鎖されるため、見慣れた光景は一変します。日常が非日常に変わる瞬間です(ラリー、マラソン、トレラン、花火祭りとも同じ)。

さて、来年はいよいよ東京オリンピック!これを体験した人たちはスポーツイベントを邪魔者扱いにしないで、楽しい非日常的な時間としての楽しさを知ってもらいたいですね。
フォルツァ・イタリア!
フォルツァ・日本!

2019年8月2日金曜日

Damiano Cunegoによるヒルクライムメソッド開催!


2020年から本格的に発足Damiano Cunego Cycling Project (ダミアノ・クネゴ・サイクリング・プロジェクトがスタートします。
その前に、活動の一環として天才的なヒルクライマーとして力を発揮した、ダミアノ・クネゴによるヒルクライムレッスンが新潟県妻有市で行われるTour de Tsumariの前日8月24日(土)に実施されます。
ヒルクライムの成績が伸び悩み方、山を軽く登りたい方、マンネリ化したトレーニングを改善したい方、プロからの直伝のアドバイスやトレーニング方法が学べる絶好の機会です。私自身も受けてみましたが、結果は次のようなものです。
・翌日は足棒のようになっていました(笑)
・またその翌日は蝶のように坂を登っていました。

効果はとにかくすごいです。興味のある方はぜひご参加ください。
お申込みはこちらへ

DCCPの詳細はこちらへ。

2019年7月30日火曜日

悪天候は気にしない!気にしない!

近年の天候不順によるスポーツ大会(特にマラソンやトライアスロン、自転車競技など)の中止が相次いています。一方、海外では、土砂崩れや道路崩壊など、よほどのことがない限り、大会は中止されません。中止いならないように、警察も自治体も組織委員会もみんなで解決口を考え努力します。

このビデオをご覧ください。スペインで行われたジュニア男子(17−18才)のステージレース、「Volta al Penedès Junior」の様子です。
個人的に雨と強風は嫌いではないので、このビデオを見ると一緒に走りたいぐらい最高の気分になります。


この下は昨年、弟が参加したヴェネツィアマラソン大会の様子!
水なんて、気にしない!気にしない!




2019年7月16日火曜日

NIPPOの体制が変わる?


長年お世話になり、私が大好きな自転車の世界に本格的に入るきかっけとなったチームNIPPO・ヴィーニ・ファンティーニですが、運営に携わっているSTC PRO Srlは今年度を持って撤退し、チームは解散することになりました。
昨日の深夜からイタリアの自転車関連サイトは騒ぎ始め、今朝の全国紙「ガゼッタ・デッロ・スポルト」にチームの活動停止のニュースが飛び込みました。

スポーツの世界、特に自転車競技の世界ではチーム解散のニュースは珍しくないです。
自転車競技チームの経営基盤はスポンサーから提供される資金とレースの微々たる賞金からなりたっています。

でも!!!NIPPOからまだ公式見解がなく、どんなリリースがくるか楽しみにしています。今回は一つのピリオドだけの終焉ですが、今のチームの体制で最後まで元気に走るので、みんなで応援しましょう!!!

記事はこちらへ
https://cyclist.sanspo.com/480713

2019年7月14日日曜日

決して満足するな!


久しぶりに私が担当しているコラム「つれづれイタリア〜ノ」が掲載されました。
今回のテーマは、今年監督としてNIPPO・ヴィ二ファンティーニ・ファイザネに加わった水谷監督のインタビューです。
実際にレースで戦うのが選手たちですが、選手たちの可能性を引き出すのが、監督なのです。
インタビュー野中で水谷監督が特に言いたいのが、「決して満足するな!」ということです。
その通りだと思います。満足をしてしまうと、人間も会社も成長できなくなり、衰退の道を歩んでしまいます。
面白い内容ですので、ぜひ読んでみてください。梅雨がもたらす鬱な気分が吹っ飛びます。
https://cyclist.sanspo.com/478265


2019年4月1日月曜日

遂に書店ジャック達成!

恥ずかしい話ですが、今、全国の本屋さんで私の汚い顔が出ています。エイ出版は定期的に月刊誌バイシクルクラブで掲載された記事をまとめてムックに出しています。今回、私は表紙を飾ることになりました。

全面的に前にでることがあまりないのでちょっぴり恥ずかしいです。
ムック自体は読みやすく役に立つ情報が多いので、ぜひ読んでみてください。近くに書店がない場合、ネットで注文してみてください。
バイシクルクラブセレクション 始めよう! ロードバイク



2019年3月20日水曜日

エロイカセミナー開催in大阪

セミナー開催のお知らせです。
3月23日(土)大阪で初めてエロイカセミナーが行われます。エロイカの誕生の背景やイタリア社会にもたらした影響だけでなく、ヨーロッパにおける長い自転車文化について話します。
関西に住んでいる方、ビンテージの世界に興味のある方、ぜひお申し込みください。

■テーマ:世界最大のヴィンテージバイク イベント「L’Eroica(エロイカ)に学ぶ」― L’Eroicaが気づかせてくれるもの―
■日時:2019年3月23日(土)11:30〜13:30
■ナビゲーター:ファヴァロ・マルコ
<スポーツジャーナリスト、(一社)国際自転車交流協会理事>
■会場:Abenova(アベノバ)(大阪市阿倍野区西田辺町 2-6-21)
■アクセス:地下鉄御堂筋線西田辺駅 徒歩6分、JR 阪和線鶴ケ丘駅 徒歩3分 
■定員:20名(先着順)
■参加費:無料
■募集方法:メールのみ(info@eiyujapan.com

2019年3月14日木曜日

嬉しいお土産:キノット!


昨日嬉しい土産をもらいました。サンペッレグリーノのキノットです。
ちょうどティッレーノ・アドリアティコを見ていたので、何かイタリアの飲み物を飲もうと思い、最高のタイミングでした(今花粉症中ですので、ワイン類を控えています)。

キノットは日本であまり馴染みのない飲み物ですが、キノットという苦味の強い柑橘類をベースとした清涼飲料です。カンパリの製造にも使われます。色はコカコーラ!味は。。。キノット!。。。と書いてもわからないですね。
味は。。。ほろ苦い!このほろ苦さはちょうどよく、癖になります。イタリアの子供達もよく飲んでいます。
日本でなかなか店頭に並ばないですが、通販なら買えます。そしてポチッと買いました!w

ちょっぴり大人の味ですが、ぜひ試してみてください。
ここをクリック!
Mさん、ありがとう!!!

2019年3月13日水曜日

二つの海のレース、ティッレーノ・アドリアティコが始まりました!

54年の歴史を誇る二つの海を結ぶステージレース、ティッレーノ・アドリアティコDAZNで始まりました!!!
トスカーナをスタートし、イタリアを横断しながらゴールはマルケ州のサン・ベネデット・デル・トロント。
今年は大きな山岳はなく、TTステージと激しいアップダウンが続くステージばかりです。誰が勝つか全くわからない展開!

かつてファビアン・カンチェッラーラ(2008年)、ステファノ・ガルゼッリ(2010年)、ヴィンチェンツォ・ニバリ(2012・2013年)、アルベルトコンタドール(2014年)、ナイロ・キンタナ(2015・2017年)とグレグ・ヴァン・アヴェルマート(2016年)が総合優勝に輝きました。そして昨年、ミハエル・キャトフスキーがトロフィーを手にしました。
2位と3位にはチャンピオン級の選手たちが並びます。
放送はすでに始まっているので、今すぐDAZNへゴー!!!


※DAZNの超便利なレーススケジュールはこちらへ
http://ロードレース.jp/dazncyclingschedule/

2019年3月8日金曜日

今回のCiclissimoはすごい!


サイクリストサンスポにてつれづれイタリア〜ノというコラムを担当していますが、実は雑誌も本も大好きです。仕事の関係で自転車関連の雑誌をよく買いますが、時間が許す限り、小説にも手が伸びます。イタリアに帰る度にBicicsportを必ず買いますが、日本が誇るロードレースの専門誌、CICLISSIMO(チクリッシモ)も内容が濃くとても興味深い雑誌です。

今回、宮本あすかの記事に目が止まりました。タイトルは「越境者たち」。日本とイタリアを繋ぐプロコンチネンタルチーム、NIPPO - Vini Fantini - Faizanèの存在意義を伝える記事になっています。
宮本さんの記事が好きで、視点がいつも鋭くスポーツジャーナリストを超える力があります。日本の若いサイクリストたちにぜひ読んでほしい。
フォルツァNIPPO!
買いたい人は最寄りの書店かこちらへ↓

ciclissimo(チクリッシモ)No.59 2019年4月号

さ〜、シチリアへ行こう!

サイクリストサンスポで担当しているコラム、つれづれイタリア〜ノが公開されました。
今回のテーマは、シチリアです。
地中海最大の島、シチリアは様々なことで有名です。映画「グランブルー」の舞台になったタオルミーナ、ヨーロッパ最大の活火山:エトナ山、古代ギリシャや古代ローマの遺跡群、茄子とパルメザンチーズたっぷりのメランツァーネ・アッラ・パルミジャーナ、カジキマグロのカルパッチョ、一個で2000Kcalを摂取するライスボール:アランチーノ、真っ赤で甘酸っぱいブラッドオレンジ、歯肉が痺れるほど甘いカッサータとカンオーロ、など。。。歴史の好きな人やダイエット中の人以外にとっては魅力的なところが満載の地域です。

私はシチリアは一回しか行ったことがないですが、シチリア料理の美味しさの前で負けそうになりました。。。笑

負の遺産もあります。言うまでもなく、「イル・パドリーノ(ゴッド・ファザー)」マフィアの概念を世界中に拡散した地域でもあります。地域によって気をつける必要があります。
このシチリアにはイタリアを代表するロードレーサーが誕生しました。ヴィンチェンツォ・ニバリ(チームバーレイン・メリダ)です。彼がメッシーナ出身で「メッシーナ海峡のサメ」と言うあだ名で知られています。3回ほど来日し、日本でもファンが多いです。その弟、アントニオもプロレーサーで、NIPPOヴィ二・ファンティーニにも活躍しました。

なぜシチリアについて書いたかというと、今年シチリアで新しいステージレースが誕生します。ジロ・ディ・シチリア(シチリア周遊レース)です。驚いたことに開催に必要な資金を全部!州政府が出します。真意が気になったので、調べてみました。そこでわかったのが、このレースは観光誘致の目玉として位置付けられているということです。
さすがイタリア!ぜひぜひコラムを読んでください!

2019年3月6日水曜日

桜ミーティング開催のお知らせです

JAPAN VINTAGE RIDE 2019年の第2弾! "JAPAN VINTAGE RIDE "SAKURA🌸MEETING" の応募が開始されました。
3月31日(日)に花見と同時に鶴岡レーシングの工房見学が実現されます。
その他、今回は6月2日に開催のエロイカジャパンの後援で、 皆さん自慢の愛車のコンクール、「コンコルソ・デレガンツァ」も行われます。賞品は6月2日のエロイカジャパン参加無料など豪華賞品を準備致しました。
今回は最新のバイクを含めた、あらゆる種類のバイクで参加いただけます。 鉄やビンテージ自転車に興味がある方は、ぜひお気軽にご参加できます。
 ※今回はサイクリングではありませんが1㎞弱の自転車移動区間があります。 お車でお越しの場合でも必ず自転車をお持ちください。 

【開催要項】
開催日程:2019年3月31日(日)9:00〜15:00
見学場所:鶴岡レーシング
参加費:6,000円 
協賛:鶴岡レーシング
後援:エロイカ・ジャパン
※イベント保険、ランチ、お花見のおつまみ、ドリンク付き(アルコールフリー)
お申し込み:https://blogs.yahoo.co.jp/exbicycle/39429915.html

<<予告編>>