ラベル ピナレロ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ピナレロ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年7月15日木曜日

そろそろ梅雨明けか。。。

Stagione delle piogge...
雨期。アジア特有の気候です。日本に来る前までは夏は6月に始まり、9月に終ります。
日本の場合は8月に始まり、8月に終ります。短い!
イタリアはやはり地中海気候でしたよね。夏はほとんど雨が降らないので、チクリスタたちにとってはいい季節です。グランフォンドの季節でもあります。
毎日のようにアマチュアー向けに大型レースが行われ、国営テレビで生中継されるほど人気が高いです。
日曜日はGranfondo Pinarelloが行われます。ピアレロが主催するレースです。今年から名前は変わりました。「La Pinarello Cycling Marathon」。英語とイタリア語が混じっていて、グローバル化の影響かな?(笑)
このレースは2001年に始まり、実は一度も参加した事がないです。トレヴィゾ市からスタートし、モンテ・グラッパ、フェルトレ、ヴァルドビアディネを通って、トレヴィソ市に戻ります。第一次世界大戦の舞台でもあり、ヴェネト州の有名なスプマンテの名産地でもあります。
ジロ・ディタリアのコースとなるモンテ・グラッパ(ニバリ優勝ステージ)に挑みます。

総合距離:200km(ロングステージ)
標高差:3700m
参加費:30ユーロ(4000円)

コースの紹介はこちらです。

日曜日は夏らしい一日で、熱射病で倒れるチクリスタは多いです。特にモンテ・グラッパは落者、パンク、あらゆる事故が発生します。厳しい山です。でも大好き!
日曜日は一人の友達が参加します!羨ましいです!
Nitoさん、気をつけて楽しんでくださいね。土産話を待っています。
来年は私も参加しようかな?海外からの参加ですと、35ユーロかかりますが(笑)


今年のコースはこれです↓
part 1


part 2


part 3


MONTE GRAPPA!!!

2010年4月16日金曜日

物の値段。。。


今日スーパーへ行って春キャベツの値段を見ました。びっくりしました!
298円!高っ!




先日、自転車ショップでPinarelloのPrince (Dura Ace Di2仕様)を見ました。びっくりしました!
990,000円!安っ!

物によって価値観は本当に変わりますね。怖い。

2010年2月18日木曜日

外車症候群

カノンデール恥ずかしいことながら、イタリア人なのにイタ車に乗っていません。
Bianchi, Cinelli, Colnago, De Rosa, Gios, Kuota, Pinarello, Wilier...
格好いいイタ車が多い中で、私が選んだのがアメ車のCannondale CAAD9 (Diadoraカラー)、とフラ車のLook 585 (team color)...
実はイタリアンブランドのロードバイクを買う事に少し抵抗を感じます。格好いいし、値段もそこそこだし、性能もいいにも関わらず、Cannondale, Cervelo, Lookのようなブランドに目が行ってしまいます。
もしかして、これって「外車症候群」の一種?
日本人の中でも、外車に憧れる人が多いです。トヨタや日産を買うよりも、ベンツやアルファロメオ、フィアットを買いたがる気持ちに似ているかもしれません。
多分イタリアで見飽きれるほどイタ車を見たので、いつの間にか違う国のブランドを好むようになりました(笑)。
結局、イタリア製で使っているのが、ホイルぐらいです。そしてSidiのシューズ。

今日の内容はイタリア人が読んだら怒りそうですので、日本語のみにします(笑)