2013年12月27日金曜日
クリスマスが過ぎて。。。
日本でクリスマスがきれいさっぱり終わりました。
キリスト教徒の多いヨーロッパでは1月6日までクリスマスの祝いムードが続き、この日までクリスマスツリーが飾られます。
ヨーロッパの冬は寒く、天気が悪いのでウィンタースポーツを除けば、外でスポーツできる機会は非常に少ない。しかし、日本は比較的に気候が温かく、特に太平洋側に住んでいる人ならランニング、サイクリング、様々な野外活動がまだまだできます。羨ましい限りです。
先週、サイクリストサンスポの企画で大変面白い自転車を試走しました。ブリヂストンサイクルとnarifuri(サイクルウエアーのナリフリ)が共同開発した新しいバイク「ヘルムズ SSSD SR1」です。
基本的にロードバイクしか乗らない僕ですが、非常に興味深い経験でした。シングルギアでベルトドライブ仕様の自転車は初めてだったからです(友だちのママチャリ以来!)。
率直な印象:乗りやすい!走りやすい! おしゃれ!その上、手がまったく汚らない。
やはり自転車は人間のようです。たくさん出会わないと、それぞれの癖、そして良さがわかりません。 さ~、年末年始は旅に出よう!!!
リポートは公開されましたので、ぜひ読んでください↓
http://cyclist.sanspo.com/111869
2013年12月20日金曜日
これだからクリスマスが嫌い!!!食べ物が。。。食べ物がぁ。。。
もうすぐクリスマスです。
日本では年末調整、忘年会、大掃除、デートなどでみんなは忙しくしていますが、イタリアでは逆に時間がゆっくり流れます。
自宅でクリスマスツリーとプレゼピオを作ったら、プレゼントを買うだけです。大掃除も忘年会もありません。家族と一緒にゆっくり過ごすのが、イタリア人のクリスマススタイルです。
実は、クリスマスを祝うためにイタリア人は普段食べない御馳走をたくさん口にします。 パスタ、肉、ワイン、そしてスィーツ、スィーツ、スィーツ!!!
天気が悪いことも手伝って、食べて寝て、食べて寝て。。。の繰り返しです。 口の筋肉だけはよく動きます。
今回の「つれづれイタリアーノ」では、スポーツ選手を悩ませるスィーツたちについて書いてみました。ダイエット中の方、 食事制限中の方は読まないでください(笑)
http://cyclist.sanspo.com/111402
日本では年末調整、忘年会、大掃除、デートなどでみんなは忙しくしていますが、イタリアでは逆に時間がゆっくり流れます。
自宅でクリスマスツリーとプレゼピオを作ったら、プレゼントを買うだけです。大掃除も忘年会もありません。家族と一緒にゆっくり過ごすのが、イタリア人のクリスマススタイルです。
実は、クリスマスを祝うためにイタリア人は普段食べない御馳走をたくさん口にします。 パスタ、肉、ワイン、そしてスィーツ、スィーツ、スィーツ!!!
天気が悪いことも手伝って、食べて寝て、食べて寝て。。。の繰り返しです。 口の筋肉だけはよく動きます。
今回の「つれづれイタリアーノ」では、スポーツ選手を悩ませるスィーツたちについて書いてみました。ダイエット中の方、 食事制限中の方は読まないでください(笑)
http://cyclist.sanspo.com/111402
2013年12月16日月曜日
2013年12月12日木曜日
2013年12月5日木曜日
イタリア、自転車フレンドリー王国になれるか!
明日、サイクリストサンスポにて「つれづれイタリアーノ」が掲載されます。今回もテーマは真面目です。イタリアの労働環境について書きます。失業者の多いイタリアですが、失業保険と自転車競技者などについて説明します。
前回のテーマは「イタリアの交通法律事情 週末1400万人がサイクリストになる自転車フレンドリーな国はどんな風?」でした。
まだ読んでいない方は下記のリンクまで!!!
http://cyclist.sanspo.com/107550
前回のテーマは「イタリアの交通法律事情 週末1400万人がサイクリストになる自転車フレンドリーな国はどんな風?」でした。
まだ読んでいない方は下記のリンクまで!!!
http://cyclist.sanspo.com/107550
2013年12月3日火曜日
残念ながら、また盗難の話。。。
リーマンショック後、経済不況に苦しんでいるイタリアですが、最近増えているのが自転車関連会社を狙った組織的な空き巣事件。
先週、強豪チームのランプレ・メリダの倉庫が被害に遭ったばかりで、さきほどの最新ニュースによれば、サードル大手メーカー、セッレ・サンマルコも被害に遭っていた。
なんと、6000本のサードルが盗まれ、被害額は30万ユーロ(4200万円)。しかし市場価格で換算すると、100万ユーロになります(1億4000万円)。
6000本のサードルというと300箱。大型トラック1台。
正規のルートで販売できないように識別番号が付いてあるが、 裏ルートはたくさんあると思うので残念。
ニュースはこちら↓
http://www.sellesanmarco.it/en/news/628/FURTO+DA+UN+MILIONE+DI+EURO+IN+SELLE+SAN+MARCO.html
先週、強豪チームのランプレ・メリダの倉庫が被害に遭ったばかりで、さきほどの最新ニュースによれば、サードル大手メーカー、セッレ・サンマルコも被害に遭っていた。
なんと、6000本のサードルが盗まれ、被害額は30万ユーロ(4200万円)。しかし市場価格で換算すると、100万ユーロになります(1億4000万円)。
6000本のサードルというと300箱。大型トラック1台。
正規のルートで販売できないように識別番号が付いてあるが、 裏ルートはたくさんあると思うので残念。
ニュースはこちら↓
http://www.sellesanmarco.it/en/news/628/FURTO+DA+UN+MILIONE+DI+EURO+IN+SELLE+SAN+MARCO.html
2013年12月1日日曜日
12月の誤解!!!
12月、dicembreは昔のことばで「師走」と言うらしい。
「シワス」。。。
初めて聞いた時になぜか「シワ(増や)す」の略語だと思いこみ、今も間違ってしまいます。
さらに誤解をより深くしたのが、友達の説明。「日本では12月はとても忙しい時期ですよ。忘年会、大掃除、宝くじ、年賀状の準備があるよ。」と言われました。これを聞いて「こんな忙しさで確かにシワが増えるね」と勝手に思ってしまった。
言葉は恐ろしい(笑)。
さて12月は自転車競技者にとっても休めない時期です。
来シーズンは1月からスタートするし、イタリアやスペインで各チームの合宿が始まっています。 結局、国が違っても忙しさは同じですね。
明日から僕も忙しくしましょう。
2013年11月27日水曜日
ladri di biciclette, 自転車泥棒!自転車はどこへ?
おととい、イタリアの強豪チーム、ランプレメリダは空き巣被害に遭いました。倉庫に泥棒が入り、相当な数の自転車とパーツが盗まれただけでなく、サポートカーとトラックも盗まれました。選手たちが練習できなくなっただけでなく、1月のレースも危ないかもしれない。日本でもファンの多いランプレだけあって、ショックを受けたファンは少なくないはずです。
残念ながら自転車の盗難はどこの国もあります。日本の芸能人も自転車を盗んでいます。イタリアでもあの有名な映画「自転車泥棒」があるぐらいです。
しかし、最近になって、組織的な盗難が増えているような気がします。
私が住んでいるヴェネト州のショップでは空き巣が後経たない。専門的な知識のある人ばかりで、真夜中にショップに侵入し、高級フレームとパーツばかり選んで盗んでいます。
窃盗団の構成は:7〜8名、東ヨーロッパ出身の疑い
チームも被害を受け始めました。
9月フィレンツェでロシア代表チームとデンマーク代表チームが盗難被害
10月にベルギーで新城選手所属のEuropecarも被害を受ける
各チームは対策を攻められています。
ショップも独自で武装を考えています。
やはり自転車は高性能になるにつれて、価格も上がり、それに目を付けた人たちが増えています。そして売る人もいれば、買う人もいるということですね。最悪な循環です。
日本でも自転車の盗難や空き巣が増えているという報告(こちら)がありますので、残念ながら盗難対策を無視できない時代になりました。
みんなお金持ちになったつけかな?
ランプレの情報についてこちらへ↓
http://cyclist.sanspo.com/108217
残念ながら自転車の盗難はどこの国もあります。日本の芸能人も自転車を盗んでいます。イタリアでもあの有名な映画「自転車泥棒」があるぐらいです。
しかし、最近になって、組織的な盗難が増えているような気がします。
私が住んでいるヴェネト州のショップでは空き巣が後経たない。専門的な知識のある人ばかりで、真夜中にショップに侵入し、高級フレームとパーツばかり選んで盗んでいます。
窃盗団の構成は:7〜8名、東ヨーロッパ出身の疑い
チームも被害を受け始めました。
9月フィレンツェでロシア代表チームとデンマーク代表チームが盗難被害
10月にベルギーで新城選手所属のEuropecarも被害を受ける
各チームは対策を攻められています。
ショップも独自で武装を考えています。
やはり自転車は高性能になるにつれて、価格も上がり、それに目を付けた人たちが増えています。そして売る人もいれば、買う人もいるということですね。最悪な循環です。
日本でも自転車の盗難や空き巣が増えているという報告(こちら)がありますので、残念ながら盗難対策を無視できない時代になりました。
みんなお金持ちになったつけかな?
ランプレの情報についてこちらへ↓
http://cyclist.sanspo.com/108217
2013年11月26日火曜日
パンツからおしゃれに!
Mutande(ムタンデ), パンツ。。。
イタリア人は男女を問わず、パンツが大好きです。イタリアを訪れた人なら、下着屋さんの数に驚いたに違いはありません。
自転車に乗る時、もちろん履かないが、さすがに仕事中に履きます。
というわけで自転車乗りにとって面白いおしゃれパンツが出ました!
ツールどおフランス気分になれるパンツが発売され、毎日山岳賞、スプリント賞、総合優勝気分が楽しめます。
やはりおしゃれは見えないところからやらないと!日本の「粋」ですよね。
http://cyclist.sanspo.com/107906
販売元:look mum no hands!社
イタリア人は男女を問わず、パンツが大好きです。イタリアを訪れた人なら、下着屋さんの数に驚いたに違いはありません。
自転車に乗る時、もちろん履かないが、さすがに仕事中に履きます。
というわけで自転車乗りにとって面白いおしゃれパンツが出ました!
ツールどおフランス気分になれるパンツが発売され、毎日山岳賞、スプリント賞、総合優勝気分が楽しめます。
やはりおしゃれは見えないところからやらないと!日本の「粋」ですよね。
http://cyclist.sanspo.com/107906
販売元:look mum no hands!社
2013年11月24日日曜日
Tour de Okinawa 2013!!! 感動再び!
みなさん、はいさ~い!
「ツールどおきなわ2013」開催からすでに3週間が経ちました。
参加したにもかかわらず、今までこのブログに何も書かなかった理由を明かしましょう。記事にしたかったからです。
さて、その記事は公開されましたのでここで感動を分かち合いましょう。まだ出たことない人のためにも参考になればと思います。
http://cyclist.sanspo.com/107745
沖縄は最高に気持ちよかったです!
来年また会場で会いましょう!!!
「ツールどおきなわ2013」開催からすでに3週間が経ちました。
参加したにもかかわらず、今までこのブログに何も書かなかった理由を明かしましょう。記事にしたかったからです。
さて、その記事は公開されましたのでここで感動を分かち合いましょう。まだ出たことない人のためにも参考になればと思います。
http://cyclist.sanspo.com/107745
沖縄は最高に気持ちよかったです!
来年また会場で会いましょう!!!
2013年11月23日土曜日
これだから冬がきらい!
冬がきらい!大嫌い!とてつもないきらい。
雪が嫌いわけではありません。
寒さが嫌いわけでもありません。
天敵が多すぎるから、大きらいです!
↓
イタリア最大の薬物、ヌテッラ!
悪魔のささやき、フェッレーロ・ロシェ!
脇に貯まる、パネットーネ!
歯にくっつく、トッローネ!
!!!誰か、助けて!!!
(笑)
2013年11月22日金曜日
イタリア人はいつから真面目になった?
8月にイタリアに帰った時に驚いたことがたくさんありました。
電車はほとんど遅刻しません。駅の自動販売機もきちんと動いています。 路線バスが廃止され、その変わりに時間に正確な路面電車が導入されています。若者がお年寄りに席を譲ります。道がきれいに整備され、ひどかった交通渋滞もスムーズに。スーパーのレジや駅の窓口の前でもきれいに列を作っています。。。
イタリアの不真面目さはどこに消えたのだろう。嬉しい驚きです※。
原因はどこにあるか。
やはり警察が厳しくなった要因があります。イタリアは財政事情が厳しく、切符でなんとか財政を立て直そうとしています。ひどいやり方ですが、その影響でイタリア人もルールを守るようになりました。
しかし、警察の働きが緩い地域では、依然として無法状態が続いています(日本の離島に似ています)笑。
さて、イタリアで急増する自転車に対し、法律が整備されそれを記事にしました。自転車に対して少し厳しくなったが、なかなかいい法律整備です↓
http://cyclist.sanspo.com/107550
日本の取り組みとずいぶん違うので警察の参考になればと思います!
がんばろう!平行運転!!!
※うそではありません。地元で目撃したシーンがかりです、笑
電車はほとんど遅刻しません。駅の自動販売機もきちんと動いています。 路線バスが廃止され、その変わりに時間に正確な路面電車が導入されています。若者がお年寄りに席を譲ります。道がきれいに整備され、ひどかった交通渋滞もスムーズに。スーパーのレジや駅の窓口の前でもきれいに列を作っています。。。
イタリアの不真面目さはどこに消えたのだろう。嬉しい驚きです※。
原因はどこにあるか。
やはり警察が厳しくなった要因があります。イタリアは財政事情が厳しく、切符でなんとか財政を立て直そうとしています。ひどいやり方ですが、その影響でイタリア人もルールを守るようになりました。
しかし、警察の働きが緩い地域では、依然として無法状態が続いています(日本の離島に似ています)笑。
さて、イタリアで急増する自転車に対し、法律が整備されそれを記事にしました。自転車に対して少し厳しくなったが、なかなかいい法律整備です↓
http://cyclist.sanspo.com/107550
日本の取り組みとずいぶん違うので警察の参考になればと思います!
がんばろう!平行運転!!!
※うそではありません。地元で目撃したシーンがかりです、笑
2013年11月21日木曜日
自転車式結婚!
月に2回ほどサイクリストサンスポ.comにて「つれづれイタリアーノ」というユニークなコラムを連載しています。イタリアと自転車の話題を載せています。
自由に書けますので、私にとっても楽しい企画です。
明日は新しい話題が出ます。その前に、前回に書いた内容を紹介します。
テーマは「結婚式」!
イタリア人は割と保守的な人が多く「変わった結婚式」は好みません。
しまし、最近イタリア人も変わりつつありますので 、面白い式を挙げたい人は増えています。
今回のテーマは「自転車で結婚式」です。
http://cyclist.sanspo.com/105147
明日はどんなテーマが出るでしょう。楽しみです。
自由に書けますので、私にとっても楽しい企画です。
明日は新しい話題が出ます。その前に、前回に書いた内容を紹介します。
テーマは「結婚式」!
イタリア人は割と保守的な人が多く「変わった結婚式」は好みません。
しまし、最近イタリア人も変わりつつありますので 、面白い式を挙げたい人は増えています。
今回のテーマは「自転車で結婚式」です。
http://cyclist.sanspo.com/105147
明日はどんなテーマが出るでしょう。楽しみです。
2013年11月20日水曜日
12月は年に一番忙しい時期のはずですが。。。
11月が狂うほど忙しかったです。
ジャパンカップ→サイクルモード→ツール・ど・沖縄→イタリアを感じる秋のサイクリング。。。
毎週のようにイベントのため時間に追われ、いつの間にか11月下旬になりました。
でも自転車と楽しい仲間と素敵な時間を過ごすことができたので、文句はありません。
さて、このブログの再開しなくちゃ!
みなさん、サボってしまってすみません。
ジャパンカップ→サイクルモード→ツール・ど・沖縄→イタリアを感じる秋のサイクリング。。。
毎週のようにイベントのため時間に追われ、いつの間にか11月下旬になりました。
でも自転車と楽しい仲間と素敵な時間を過ごすことができたので、文句はありません。
さて、このブログの再開しなくちゃ!
みなさん、サボってしまってすみません。
2013年10月29日火曜日
告知です!イタリアを感じる秋のサイクリング♪
東京国体→ジャパンカップ→さいたまクリテリウムbyツール・ど・おフランス。。。
10月は本当に自転車にとって例にない黄金期間でした。毎週のように世界的なイベントが行われ、毎週のようにドキドキしていました。
11月もサイクルモードインターナショナル→ツール・ど・沖縄など
11月もなかなか面白い。さらに私も小さなサイクリングイベントを企画しています。
簡単に言うと、東京をサイクリングしながら秋を楽しむイベント。都内のビアンキショップがエイドステーションで、ゴールは渋谷のシチリア料理レストランで簡単な食事をしながら懇談会を行います。
イタリアを感じるイベントですので、イタリアンなバイクでの参加になります。もしくはイタリアンなジャージ(日本製のジャージもOK)。
参加したい方はぜひ、ここからアクセスを下さい。
10月は本当に自転車にとって例にない黄金期間でした。毎週のように世界的なイベントが行われ、毎週のようにドキドキしていました。
11月もサイクルモードインターナショナル→ツール・ど・沖縄など
11月もなかなか面白い。さらに私も小さなサイクリングイベントを企画しています。
全世界で行われる「世界イタリア語週間」公式イベントでイタリア大使館とイタリア共和国大統領から後援を受けています。「イタリアを感じる秋のサイクリング」
簡単に言うと、東京をサイクリングしながら秋を楽しむイベント。都内のビアンキショップがエイドステーションで、ゴールは渋谷のシチリア料理レストランで簡単な食事をしながら懇談会を行います。
イタリアを感じるイベントですので、イタリアンなバイクでの参加になります。もしくはイタリアンなジャージ(日本製のジャージもOK)。
参加したい方はぜひ、ここからアクセスを下さい。
2013年10月26日土曜日
雨、風、寒さのジャパンカップ2013!
「さいたまクリテリウムbyツール・ど・おフランス」に行けなかったので、先週宇都宮で開催されたジャパンカップのビデオを編集しました。
改めて見てみると、過酷なレースででした。
ワインを飲みながらぜひビデオをご覧ください。
ああ、この雰囲気はたまらない!
ワインを飲みながらぜひビデオをご覧ください。
ああ、この雰囲気はたまらない!
2013年10月16日水曜日
ジャパンカップ2013
台風が深い爪痕を残し、去ってしまいました。伊豆大島で起きた大惨事は心が痛むことです。
話は変わりますが、いよいよあさってから餃子の街、宇都宮でジャパンカップサイクルレース2013年が幕を開けます。
今年は多くのプロ選手が来日し、会場は非常に盛り上がることでしょう。
時間のある方はぜひ見に行ってください。
そしてこのイベントを支えるスポンサーたちも応援してください。売店はたくさんありますので、100円でも貢献してください。 自転車業界を支えるのが、われわれですから。
アクセスやスケジュールは下記のリンクまで。
http://www.japancup.gr.jp/2013/
唯一の苦言
そろそろコースを見直したほうがいいのではないかと思います。毎年同じですので。。。
話は変わりますが、いよいよあさってから餃子の街、宇都宮でジャパンカップサイクルレース2013年が幕を開けます。
今年は多くのプロ選手が来日し、会場は非常に盛り上がることでしょう。
時間のある方はぜひ見に行ってください。
そしてこのイベントを支えるスポンサーたちも応援してください。売店はたくさんありますので、100円でも貢献してください。 自転車業界を支えるのが、われわれですから。
アクセスやスケジュールは下記のリンクまで。
http://www.japancup.gr.jp/2013/
唯一の苦言
そろそろコースを見直したほうがいいのではないかと思います。毎年同じですので。。。
2013年10月8日火曜日
スバルサイクリングクラブ・伊東ラン2013
5・6日はスバルサイクリングクラブ主催のサイクリングイベントにでました。
富士重工東京事業所をスタートし175km先の伊東の温
5日(土)は大雨!
6日(日)は大晴!
本当に楽しかったです。明日にでもまた出たい!
2013年10月6日日曜日
Giro di Lombardia 2013!
現地で天気があまりよくないでの、雨と落ち葉で落車続出。昨年も土砂降りでした。本当に天気が悪いです。
これから2時間のドパミン時間が始まります!
JSportsで放送中です!
http://www.jsports.co.jp/cycle/classic/#lombardia
登録:
投稿 (Atom)