おととい、イタリアの強豪チーム、ランプレメリダは空き巣被害に遭いました。倉庫に泥棒が入り、相当な数の自転車とパーツが盗まれただけでなく、サポートカーとトラックも盗まれました。選手たちが練習できなくなっただけでなく、1月のレースも危ないかもしれない。日本でもファンの多いランプレだけあって、ショックを受けたファンは少なくないはずです。
残念ながら自転車の盗難はどこの国もあります。日本の芸能人も自転車を盗んでいます。イタリアでもあの有名な映画「自転車泥棒」があるぐらいです。
しかし、最近になって、組織的な盗難が増えているような気がします。
私が住んでいるヴェネト州のショップでは空き巣が後経たない。専門的な知識のある人ばかりで、真夜中にショップに侵入し、高級フレームとパーツばかり選んで盗んでいます。
窃盗団の構成は:7〜8名、東ヨーロッパ出身の疑い
チームも被害を受け始めました。
9月フィレンツェでロシア代表チームとデンマーク代表チームが盗難被害
10月にベルギーで新城選手所属のEuropecarも被害を受ける
各チームは対策を攻められています。
ショップも独自で武装を考えています。
やはり自転車は高性能になるにつれて、価格も上がり、それに目を付けた人たちが増えています。そして売る人もいれば、買う人もいるということですね。最悪な循環です。
日本でも自転車の盗難や空き巣が増えているという報告(こちら)がありますので、残念ながら盗難対策を無視できない時代になりました。
みんなお金持ちになったつけかな?
ランプレの情報についてこちらへ↓
http://cyclist.sanspo.com/108217
2013年11月27日水曜日
2013年11月26日火曜日
パンツからおしゃれに!
Mutande(ムタンデ), パンツ。。。
イタリア人は男女を問わず、パンツが大好きです。イタリアを訪れた人なら、下着屋さんの数に驚いたに違いはありません。
自転車に乗る時、もちろん履かないが、さすがに仕事中に履きます。
というわけで自転車乗りにとって面白いおしゃれパンツが出ました!
ツールどおフランス気分になれるパンツが発売され、毎日山岳賞、スプリント賞、総合優勝気分が楽しめます。
やはりおしゃれは見えないところからやらないと!日本の「粋」ですよね。
http://cyclist.sanspo.com/107906
販売元:look mum no hands!社
イタリア人は男女を問わず、パンツが大好きです。イタリアを訪れた人なら、下着屋さんの数に驚いたに違いはありません。
自転車に乗る時、もちろん履かないが、さすがに仕事中に履きます。
というわけで自転車乗りにとって面白いおしゃれパンツが出ました!
ツールどおフランス気分になれるパンツが発売され、毎日山岳賞、スプリント賞、総合優勝気分が楽しめます。
やはりおしゃれは見えないところからやらないと!日本の「粋」ですよね。
http://cyclist.sanspo.com/107906
販売元:look mum no hands!社
2013年11月24日日曜日
Tour de Okinawa 2013!!! 感動再び!
みなさん、はいさ~い!
「ツールどおきなわ2013」開催からすでに3週間が経ちました。
参加したにもかかわらず、今までこのブログに何も書かなかった理由を明かしましょう。記事にしたかったからです。
さて、その記事は公開されましたのでここで感動を分かち合いましょう。まだ出たことない人のためにも参考になればと思います。
http://cyclist.sanspo.com/107745
沖縄は最高に気持ちよかったです!
来年また会場で会いましょう!!!
「ツールどおきなわ2013」開催からすでに3週間が経ちました。
参加したにもかかわらず、今までこのブログに何も書かなかった理由を明かしましょう。記事にしたかったからです。
さて、その記事は公開されましたのでここで感動を分かち合いましょう。まだ出たことない人のためにも参考になればと思います。
http://cyclist.sanspo.com/107745
沖縄は最高に気持ちよかったです!
来年また会場で会いましょう!!!
2013年11月23日土曜日
これだから冬がきらい!
冬がきらい!大嫌い!とてつもないきらい。
雪が嫌いわけではありません。
寒さが嫌いわけでもありません。
天敵が多すぎるから、大きらいです!
↓
イタリア最大の薬物、ヌテッラ!
悪魔のささやき、フェッレーロ・ロシェ!
脇に貯まる、パネットーネ!
歯にくっつく、トッローネ!
!!!誰か、助けて!!!
(笑)
2013年11月22日金曜日
イタリア人はいつから真面目になった?
8月にイタリアに帰った時に驚いたことがたくさんありました。
電車はほとんど遅刻しません。駅の自動販売機もきちんと動いています。 路線バスが廃止され、その変わりに時間に正確な路面電車が導入されています。若者がお年寄りに席を譲ります。道がきれいに整備され、ひどかった交通渋滞もスムーズに。スーパーのレジや駅の窓口の前でもきれいに列を作っています。。。
イタリアの不真面目さはどこに消えたのだろう。嬉しい驚きです※。
原因はどこにあるか。
やはり警察が厳しくなった要因があります。イタリアは財政事情が厳しく、切符でなんとか財政を立て直そうとしています。ひどいやり方ですが、その影響でイタリア人もルールを守るようになりました。
しかし、警察の働きが緩い地域では、依然として無法状態が続いています(日本の離島に似ています)笑。
さて、イタリアで急増する自転車に対し、法律が整備されそれを記事にしました。自転車に対して少し厳しくなったが、なかなかいい法律整備です↓
http://cyclist.sanspo.com/107550
日本の取り組みとずいぶん違うので警察の参考になればと思います!
がんばろう!平行運転!!!
※うそではありません。地元で目撃したシーンがかりです、笑
電車はほとんど遅刻しません。駅の自動販売機もきちんと動いています。 路線バスが廃止され、その変わりに時間に正確な路面電車が導入されています。若者がお年寄りに席を譲ります。道がきれいに整備され、ひどかった交通渋滞もスムーズに。スーパーのレジや駅の窓口の前でもきれいに列を作っています。。。
イタリアの不真面目さはどこに消えたのだろう。嬉しい驚きです※。
原因はどこにあるか。
やはり警察が厳しくなった要因があります。イタリアは財政事情が厳しく、切符でなんとか財政を立て直そうとしています。ひどいやり方ですが、その影響でイタリア人もルールを守るようになりました。
しかし、警察の働きが緩い地域では、依然として無法状態が続いています(日本の離島に似ています)笑。
さて、イタリアで急増する自転車に対し、法律が整備されそれを記事にしました。自転車に対して少し厳しくなったが、なかなかいい法律整備です↓
http://cyclist.sanspo.com/107550
日本の取り組みとずいぶん違うので警察の参考になればと思います!
がんばろう!平行運転!!!
※うそではありません。地元で目撃したシーンがかりです、笑
2013年11月21日木曜日
自転車式結婚!
月に2回ほどサイクリストサンスポ.comにて「つれづれイタリアーノ」というユニークなコラムを連載しています。イタリアと自転車の話題を載せています。
自由に書けますので、私にとっても楽しい企画です。
明日は新しい話題が出ます。その前に、前回に書いた内容を紹介します。
テーマは「結婚式」!
イタリア人は割と保守的な人が多く「変わった結婚式」は好みません。
しまし、最近イタリア人も変わりつつありますので 、面白い式を挙げたい人は増えています。
今回のテーマは「自転車で結婚式」です。
http://cyclist.sanspo.com/105147
明日はどんなテーマが出るでしょう。楽しみです。
自由に書けますので、私にとっても楽しい企画です。
明日は新しい話題が出ます。その前に、前回に書いた内容を紹介します。
テーマは「結婚式」!
イタリア人は割と保守的な人が多く「変わった結婚式」は好みません。
しまし、最近イタリア人も変わりつつありますので 、面白い式を挙げたい人は増えています。
今回のテーマは「自転車で結婚式」です。
http://cyclist.sanspo.com/105147
明日はどんなテーマが出るでしょう。楽しみです。
2013年11月20日水曜日
12月は年に一番忙しい時期のはずですが。。。
11月が狂うほど忙しかったです。
ジャパンカップ→サイクルモード→ツール・ど・沖縄→イタリアを感じる秋のサイクリング。。。
毎週のようにイベントのため時間に追われ、いつの間にか11月下旬になりました。
でも自転車と楽しい仲間と素敵な時間を過ごすことができたので、文句はありません。
さて、このブログの再開しなくちゃ!
みなさん、サボってしまってすみません。
ジャパンカップ→サイクルモード→ツール・ど・沖縄→イタリアを感じる秋のサイクリング。。。
毎週のようにイベントのため時間に追われ、いつの間にか11月下旬になりました。
でも自転車と楽しい仲間と素敵な時間を過ごすことができたので、文句はありません。
さて、このブログの再開しなくちゃ!
みなさん、サボってしまってすみません。
2013年10月29日火曜日
告知です!イタリアを感じる秋のサイクリング♪
東京国体→ジャパンカップ→さいたまクリテリウムbyツール・ど・おフランス。。。
10月は本当に自転車にとって例にない黄金期間でした。毎週のように世界的なイベントが行われ、毎週のようにドキドキしていました。
11月もサイクルモードインターナショナル→ツール・ど・沖縄など
11月もなかなか面白い。さらに私も小さなサイクリングイベントを企画しています。
簡単に言うと、東京をサイクリングしながら秋を楽しむイベント。都内のビアンキショップがエイドステーションで、ゴールは渋谷のシチリア料理レストランで簡単な食事をしながら懇談会を行います。
イタリアを感じるイベントですので、イタリアンなバイクでの参加になります。もしくはイタリアンなジャージ(日本製のジャージもOK)。
参加したい方はぜひ、ここからアクセスを下さい。
10月は本当に自転車にとって例にない黄金期間でした。毎週のように世界的なイベントが行われ、毎週のようにドキドキしていました。
11月もサイクルモードインターナショナル→ツール・ど・沖縄など
11月もなかなか面白い。さらに私も小さなサイクリングイベントを企画しています。
全世界で行われる「世界イタリア語週間」公式イベントでイタリア大使館とイタリア共和国大統領から後援を受けています。「イタリアを感じる秋のサイクリング」
簡単に言うと、東京をサイクリングしながら秋を楽しむイベント。都内のビアンキショップがエイドステーションで、ゴールは渋谷のシチリア料理レストランで簡単な食事をしながら懇談会を行います。
イタリアを感じるイベントですので、イタリアンなバイクでの参加になります。もしくはイタリアンなジャージ(日本製のジャージもOK)。
参加したい方はぜひ、ここからアクセスを下さい。
2013年10月26日土曜日
雨、風、寒さのジャパンカップ2013!
「さいたまクリテリウムbyツール・ど・おフランス」に行けなかったので、先週宇都宮で開催されたジャパンカップのビデオを編集しました。
改めて見てみると、過酷なレースででした。
ワインを飲みながらぜひビデオをご覧ください。
ああ、この雰囲気はたまらない!
ワインを飲みながらぜひビデオをご覧ください。
ああ、この雰囲気はたまらない!
2013年10月16日水曜日
ジャパンカップ2013
台風が深い爪痕を残し、去ってしまいました。伊豆大島で起きた大惨事は心が痛むことです。
話は変わりますが、いよいよあさってから餃子の街、宇都宮でジャパンカップサイクルレース2013年が幕を開けます。
今年は多くのプロ選手が来日し、会場は非常に盛り上がることでしょう。
時間のある方はぜひ見に行ってください。
そしてこのイベントを支えるスポンサーたちも応援してください。売店はたくさんありますので、100円でも貢献してください。 自転車業界を支えるのが、われわれですから。
アクセスやスケジュールは下記のリンクまで。
http://www.japancup.gr.jp/2013/
唯一の苦言
そろそろコースを見直したほうがいいのではないかと思います。毎年同じですので。。。
話は変わりますが、いよいよあさってから餃子の街、宇都宮でジャパンカップサイクルレース2013年が幕を開けます。
今年は多くのプロ選手が来日し、会場は非常に盛り上がることでしょう。
時間のある方はぜひ見に行ってください。
そしてこのイベントを支えるスポンサーたちも応援してください。売店はたくさんありますので、100円でも貢献してください。 自転車業界を支えるのが、われわれですから。
アクセスやスケジュールは下記のリンクまで。
http://www.japancup.gr.jp/2013/
唯一の苦言
そろそろコースを見直したほうがいいのではないかと思います。毎年同じですので。。。
2013年10月8日火曜日
スバルサイクリングクラブ・伊東ラン2013
5・6日はスバルサイクリングクラブ主催のサイクリングイベントにでました。
富士重工東京事業所をスタートし175km先の伊東の温
5日(土)は大雨!
6日(日)は大晴!
本当に楽しかったです。明日にでもまた出たい!
2013年10月6日日曜日
Giro di Lombardia 2013!
現地で天気があまりよくないでの、雨と落ち葉で落車続出。昨年も土砂降りでした。本当に天気が悪いです。
これから2時間のドパミン時間が始まります!
JSportsで放送中です!
http://www.jsports.co.jp/cycle/classic/#lombardia
2013年10月4日金曜日
2013年9月18日水曜日
最高に楽しかったTOUR DE NIKKO 2013
太陽の国、スペインでアメリカ人のホーナー選手(41歳)が個人総合優勝している間、44歳のイタリア人チクリスタは日光で走っていました。
9月15日は世界遺産の町、日光であるサイクリングイベントが行われました。
TOUR DE NIKKO 2013!
名前は偉そうですが、実はレースではなく普通のサイクリングイベントです。 エイドステーションの多さと美しい景色で、リフレッシュするためのとてもいいイベントです。
しかし、みなさんが知っているの通り、台風18号の接近に伴って、全国的に天気は不安定で日光の例外ではありませんでした。 朝からレース終了までバケツをひっくり返したような雨でした。 コースも変更され、ずっと平坦な場所を走りました(元々山岳チャレンジにエントリーしていました)。
参加せずに、参加賞だけもらって帰ってゆく参加者は多かったですが、やはり悪天候でも「Bisogna onorare la corsa」と多くのイタリア人は言います。つまり「レースをリスペクトしなくてはいけません」。参加を表明した以上、走らなくちゃ、ということです。
この点では、日本人とイタリア人は似ていると思います。
というわけで、イベントの一部始終を公開します。
どうぞ楽しんでください(雨の音と音楽は最高ですよ)。
9月15日は世界遺産の町、日光であるサイクリングイベントが行われました。
TOUR DE NIKKO 2013!
名前は偉そうですが、実はレースではなく普通のサイクリングイベントです。 エイドステーションの多さと美しい景色で、リフレッシュするためのとてもいいイベントです。
しかし、みなさんが知っているの通り、台風18号の接近に伴って、全国的に天気は不安定で日光の例外ではありませんでした。 朝からレース終了までバケツをひっくり返したような雨でした。 コースも変更され、ずっと平坦な場所を走りました(元々山岳チャレンジにエントリーしていました)。
参加せずに、参加賞だけもらって帰ってゆく参加者は多かったですが、やはり悪天候でも「Bisogna onorare la corsa」と多くのイタリア人は言います。つまり「レースをリスペクトしなくてはいけません」。参加を表明した以上、走らなくちゃ、ということです。
この点では、日本人とイタリア人は似ていると思います。
というわけで、イベントの一部始終を公開します。
どうぞ楽しんでください(雨の音と音楽は最高ですよ)。
2013年9月17日火曜日
2013年9月14日土曜日
チャンピオンジャージの重圧!
「だいきらい!だいきらい!だいきらい!大好き!♪」
これがこの2年のヴエルタ・ア・エスパーニャの個人的な感想です!
本当に面白いうレースで、今年も期待通りにやってくれました。
マリア・ロッサ(総合リーダージャージ)はとうとうメリケンのホーナー選手の手に渡りました。
昨日まで優勝候補だったイタリア人のニバリ(アスターナ)はリーダージャージを着ていたのに、 元気な42歳のメリケン選手に奪われました。その差はなんと!3秒!!!
本当にMAKE DRAMAです!
昨年のコンタドールの逃げとはだいぶ異なりますが、それでも感動は同じです。バルベルデとロドリゲスも優勝候補圏内に戻りました。結局、4人が優勝を争うことになりました。残りのステージは2つ!
スポーツは平和的にアドレナリンを高めてくれるからいいですね。
よっぽどのことがない限り、ホーナーが優勝します。ニバリは少しかわいそう。実は誤算があったと思います。リーダージャージは以外に重いからです。
リーダージャージには様々な重みがあります。
1)リーダーの責任
リーダージャージを持っているチームはレースをコントロールしなければばりません。最初から最後まで緊張し続けます。リーダージャージを独占すればするほど、選手はエネルギーを消耗します。精神的にも肉体的にも重圧です。
ほかのチームはエネルギーが温存でき、ツールの終盤になりますと有利に働きます。
2)インタビューという試練
レースの規定上ではリーダーが表彰台とインタビューに出なければなりません。他の選手と比べて休む時間は少なくなり、禁止となった栄養剤の注射も打てず、疲労の自然回復も難しくなります。
だからイタリア語で「La maglia di campione e' pesante(チャンピオンジャージは重い)」とよく言います。
ニバリはよく頑張ったとはいえ、やはり疲れたかな?
ただ、今日は守りから解放されたので、エネルギーが残っているのであれば、アタックできるはず。
Forza Vincenzo!!!
(昨日のレースレポートはこちらへ)
今年のグランツールの満足度(個人的な評価)
1位、ヴエルタ・ア・エスパーニア(100点満点)
2位、ジロ・ディタリア (90点満点)
3位、ツール・ド・おフランス (50点満点)
やはりツール・ド・おフランスはつまらない!!!!!!!
だからフランスはメディア戦略をがんばります。
これがこの2年のヴエルタ・ア・エスパーニャの個人的な感想です!
本当に面白いうレースで、今年も期待通りにやってくれました。
マリア・ロッサ(総合リーダージャージ)はとうとうメリケンのホーナー選手の手に渡りました。
昨日まで優勝候補だったイタリア人のニバリ(アスターナ)はリーダージャージを着ていたのに、 元気な42歳のメリケン選手に奪われました。その差はなんと!3秒!!!
本当にMAKE DRAMAです!
昨年のコンタドールの逃げとはだいぶ異なりますが、それでも感動は同じです。バルベルデとロドリゲスも優勝候補圏内に戻りました。結局、4人が優勝を争うことになりました。残りのステージは2つ!
スポーツは平和的にアドレナリンを高めてくれるからいいですね。
よっぽどのことがない限り、ホーナーが優勝します。ニバリは少しかわいそう。実は誤算があったと思います。リーダージャージは以外に重いからです。
リーダージャージには様々な重みがあります。
1)リーダーの責任
リーダージャージを持っているチームはレースをコントロールしなければばりません。最初から最後まで緊張し続けます。リーダージャージを独占すればするほど、選手はエネルギーを消耗します。精神的にも肉体的にも重圧です。
ほかのチームはエネルギーが温存でき、ツールの終盤になりますと有利に働きます。
2)インタビューという試練
レースの規定上ではリーダーが表彰台とインタビューに出なければなりません。他の選手と比べて休む時間は少なくなり、禁止となった栄養剤の注射も打てず、疲労の自然回復も難しくなります。
だからイタリア語で「La maglia di campione e' pesante(チャンピオンジャージは重い)」とよく言います。
ニバリはよく頑張ったとはいえ、やはり疲れたかな?
ただ、今日は守りから解放されたので、エネルギーが残っているのであれば、アタックできるはず。
Forza Vincenzo!!!
(昨日のレースレポートはこちらへ)
今年のグランツールの満足度(個人的な評価)
1位、ヴエルタ・ア・エスパーニア(100点満点)
2位、ジロ・ディタリア (90点満点)
3位、ツール・ド・おフランス (50点満点)
やはりツール・ド・おフランスはつまらない!!!!!!!
だからフランスはメディア戦略をがんばります。
2013年9月7日土曜日
カヴェンディッシュのバナナ、販売中!
イタリアで驚きのバナナを売っています!
イギリスの最強のスプリンター、カヴェンディッシュのバナナ!※
価格は至って安い:1kg/1.98ユーロ(税込み)
たくさん食べれば速くなれるのかな?
イタリア国内のCoop(生協)で売っています。
※もちろん冗談です。お許しください(笑)
イギリスの最強のスプリンター、カヴェンディッシュのバナナ!※
価格は至って安い:1kg/1.98ユーロ(税込み)
たくさん食べれば速くなれるのかな?
イタリア国内のCoop(生協)で売っています。
※もちろん冗談です。お許しください(笑)
2013年9月6日金曜日
そろそろ最終回が近づいてきます
大事なお知らせがあります。
1月からcyclist.sanspo.comにて連載されている人気のイタリア語会話シリーズ「きょうの自転車イタリア語」(link)は後3回をもって終了いたします↓
http://cyclist.sanspo.com/92388
3か月のつもりで始まったこのコーナーですが、みなさんのおかげで9か月の長い連載になりました。編集スタッフや私を支え続けた皆様に感謝感激です。
スマートフォンが発達しても、やはり自分の言葉、自分声ので相手に気持ちを伝えることはとても大事なことです。
いや、現代の人間に必要なものは互いに目をしっかり見つめながら「会話をする」ことです。
スポーツにおいても会話が必要です。
サッカー、バレーボール、水球、F1、トライアスロン、自転車競技、最近では野球。。。
イタリアはスポーツがとても盛んで、同じ趣味の人同志と楽しい会話ができると、これ以上の喜びがありません。
さて、最終回まで後3回!ラストスパートだ!
引き続き「つれづれイタリアーノ」が続きますので、よろしくお願いします。
http://cyclist.sanspo.com/91969
1月からcyclist.sanspo.comにて連載されている人気のイタリア語会話シリーズ「きょうの自転車イタリア語」(link)は後3回をもって終了いたします↓
http://cyclist.sanspo.com/92388
3か月のつもりで始まったこのコーナーですが、みなさんのおかげで9か月の長い連載になりました。編集スタッフや私を支え続けた皆様に感謝感激です。
スマートフォンが発達しても、やはり自分の言葉、自分声ので相手に気持ちを伝えることはとても大事なことです。
いや、現代の人間に必要なものは互いに目をしっかり見つめながら「会話をする」ことです。
スポーツにおいても会話が必要です。
サッカー、バレーボール、水球、F1、トライアスロン、自転車競技、最近では野球。。。
イタリアはスポーツがとても盛んで、同じ趣味の人同志と楽しい会話ができると、これ以上の喜びがありません。
さて、最終回まで後3回!ラストスパートだ!
引き続き「つれづれイタリアーノ」が続きますので、よろしくお願いします。
http://cyclist.sanspo.com/91969
2013年9月5日木曜日
APE O NON APE...
中央アジア人に見えるこの方は、なんと!イタリア人チャンピオン、アスタナ所属のヴィンチェンツォ・ニバリです。
レース中にミツバチに刺され、顔がパンパンに腫れました。目が細くなったので、なんとなく東洋人に見えます。
これが自転車競技をする者たちのリスクの一つです。虫に刺されることです。これから秋が深まりますので、活発になるスズメバチに気をつけなければ。。。
実は虫との接触はほとんど避けられません。対策も限られています。目に入らないために、グラスを着用し、できるだけジャージのファスナーを閉めます。
口に入ったら、吐き出すのみです(飲み込んでだめです!窒息する危険性も!)
しかし、ニバリがミツバチに刺されまだラッキーだと思います。スズメバチとは違って、ミツバチの毒には免疫を高める効果があるようです。イタリアで定期的に刺される治療法もあるぐらいです。私もかつて少し興味がありました。
ここで少し脱線します。
イタリア語でミツバチ、働き蜂は「ape(アーペ)]」と言います。
ヴェスパを作るピアッジョ社はアーペという面白い乗物を作っています。インドやタイにあるTukTukに似ていません?実は、ほとんどピアッジオ社です。
イタリア国内で軽トラックの一種です。野菜や農具、街の清掃道具の運搬に使われ、働き蜂(アーペ)という名前が付けられました。かつて免許書がなくても運転できていました。
その反面、遊ぶためのスクーター、ベスパと言います。イタリア語で「スズメバチ」を意味します。音もうるさいし、煙いし、でも遊ぶための最高の道具です。
現在、小奇麗になりましたが、日本製のスクーターに負けず現在も若者の憧れです。私が乗るとこうなります↓
少しバカですね。(イタリアで雨除けは必須アイテムみたいです)。
さて、9月に入ったので、ブログパワー全開にします!
みなさん、台風に負けないでください。
レース中にミツバチに刺され、顔がパンパンに腫れました。目が細くなったので、なんとなく東洋人に見えます。
これが自転車競技をする者たちのリスクの一つです。虫に刺されることです。これから秋が深まりますので、活発になるスズメバチに気をつけなければ。。。
実は虫との接触はほとんど避けられません。対策も限られています。目に入らないために、グラスを着用し、できるだけジャージのファスナーを閉めます。
口に入ったら、吐き出すのみです(飲み込んでだめです!窒息する危険性も!)
しかし、ニバリがミツバチに刺されまだラッキーだと思います。スズメバチとは違って、ミツバチの毒には免疫を高める効果があるようです。イタリアで定期的に刺される治療法もあるぐらいです。私もかつて少し興味がありました。
ここで少し脱線します。
イタリア語でミツバチ、働き蜂は「ape(アーペ)]」と言います。
ヴェスパを作るピアッジョ社はアーペという面白い乗物を作っています。インドやタイにあるTukTukに似ていません?実は、ほとんどピアッジオ社です。
イタリア国内で軽トラックの一種です。野菜や農具、街の清掃道具の運搬に使われ、働き蜂(アーペ)という名前が付けられました。かつて免許書がなくても運転できていました。
その反面、遊ぶためのスクーター、ベスパと言います。イタリア語で「スズメバチ」を意味します。音もうるさいし、煙いし、でも遊ぶための最高の道具です。
現在、小奇麗になりましたが、日本製のスクーターに負けず現在も若者の憧れです。私が乗るとこうなります↓
少しバカですね。(イタリアで雨除けは必須アイテムみたいです)。
さて、9月に入ったので、ブログパワー全開にします!
みなさん、台風に負けないでください。
登録:
投稿 (Atom)