「7日間ブックカバーチャレンジ」第5弾を紹介します。
今回選んだのが、少し専門的な本です。特にヴィンテージの自転車の好きな人なら、絶対に買うべきバイブル的な専門書です。
『ディレーラーの世界、Derailleurs of the World』(カンビオ工房)
ディレーラーとは、自転車の変速機の事です。1930年に誕生し、進化をしつづけています。現在、代表的な会社はCampagnolo(イタリア)、 Shimano(ジャパン)、Sram(USA)。
ディレーラーは主に3パーツからなっています。
(1)レーバー
(2)フロントディレーラー
(3)リアディレーラー
なぜこのようなオタッキーな本を紹介するかというと、自転車の年代を把握するために非常に役に立っているからです。ヴィンテージ自転車のイベントを主催すると、「この自転車はいつのものかな」よく聞かれる時、まずはディレーラーをチェックします。この本を持っていけばほとんど答えがわかる。非常に優れた本です。
これを作ったのが、カンビオ工房社長の佐々木さんです。実は自費出版です。
でもあまりにもクオリティーが高く、カンパニョーロ本社に財宝として保管されているぐらいです。
第1部 Campagnolo編(2012年)
第2部 Simplex編(2014年)
第3部 Suntour編 Vol.1(2016年)
第4部 Suntour編 Vol.2(2016年)
第5部 Huret編(2018年)
お問い合わせはこちらへ。
https://ameblo.jp/cambiokoubou/
0 件のコメント:
コメントを投稿