ラベル 新城幸也 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 新城幸也 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年5月14日金曜日

美しいイタリア♪

今日のジロはとても美しいコースです。FidenzaからMarina di Carraraまで。リグリア州からトスカーナ州に入ります。
ジロ・ディタリアの一つの楽しみは風景を楽しむ事です。トスカーナはイタリアの中でももっとも美しい地域だと言われ、私もそう思います。ヘリコプターから映し出される風景は実に美しい。自国ですが、目がうっとりします。

今日はアペンニーニ山脈を通ります。私は平坦なコースより、険しい山道の方が好きですから非常に勉強になります。やはりプロ選手のダンシングとダウンヒールは無駄がなく、美しい!
私も対向車のない山道を思い切って走ってみたいですね(日本では無理ですけどね。。。泣)。

今日はMatthew Lloydが優勝しました。でも注目したいことがあります。Liquigasの動きです。このチームの作戦は明確でした。Maglia rosaのニバリとキャプテーンのイヴァン・バッソのタイムを保つため、集団を牽制しポイントの低い選手を先に行かせました。うん、レース的につまらないですが、やり方としてうまい。。。。起こる選手はいるでしょうね。

今日の平均時速39 km/h...
どうやって出るの???

BRAVO ARASHIRO!

新城幸也, ciclista in giappone今日のステージもドキドキハラハラの展開になりました。昨年と比べて、今年のジロ・ディタリアは本当に面白く感じます。
今日のヒーローは言うまでもなく、石垣島出身のARASHIRO選手です。
彼のがんばりのおかげで4人が長いfugaが出来て、時速60kmで追いかける高速集団もやるすべもなく、最後まで彼らを吸収することは出来ませんでした。
イタリア人のコメンテーターもみんなARASHIRO選手の活躍は大絶賛!

彼がヒーローだ!

確かに、新城選手は今日のヒーローです。
18km時点から始まった4人の逃げ集団は彼からスタートしました。
そして、ゴール手前の1600mに彼のスプリントがなければ、迫ってくる集団に吸収されたに違いはありません。
イタリア人コメンテーターの言葉:
「Sono stati veramente straordinari, ci hanno creduto fino alla fine.」
(逃げ集団の)みんなは素晴らしかったです。最後まで信じていたからです」
「Arashiro ha fatto un errore, ha tirato troppo.」
(Arashiro選手は一つの過ちをしました。集団を引っ張りすぎたのです)
「Non e' riuscito a giocare al meglio le proprie carte anche se e' stato determinante il suo contributo. Ce la puo' fare.」
(ベストは尽くせなかったが、彼の活躍は重要でした)

その通りです。彼が3位にゴールインしましたが、きっと今日のナンバーワン。

さて、ここで友達からの質問。
「160km以上を時速40km以上で走り続けると疲れませんか。」
答え:
疲れます!疲れるというより、体は壊れます(笑)
ま、巨人な持久力を保つため、そして体をリカーバーするために、レース直後、選手たちは水を飲んだり、糖分を摂ります。イタリアでポピュラーな飲み物はEnervit R2。5袋20ユーロ前後。決して安くないが、壊れてゆく体を考えたら安い物です。
グルタミン酸も大事だそうです。

チクリスモはちょっぴり高いスポーツですが、燃えます!