ラベル イタリア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イタリア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年6月26日土曜日

SETTIMANA TRICOLORE 2010


あふりかでサッカーの王者、イタリア代表は大敗を受け、私を含め、多くのサッカーファンはきっとがっかりしているでしょう。すごくいい試合をしても負けたら仕方ない。でもイタリア代表は最低のプレーで負けたので、リーグ敗退は当然の結果です。恥ずかしいプレーを見るより、さっさとお国に帰って、最初から勉強をし直してほしいものです。

これを別として、イタリアでは別のスポーツで盛り上がっています。もちろん、それがチクリスモです。
たった今、トレヴィーゾ(ピナレッロとベネットンの街)でSETTIMANA TRICOLORE 2010が行われています。このイベントでは2001年にスタートし、様々なカテゴリーのチャンピオンを決めるイベントです。同時にカンピオーネ・イタリアーノ・ディ・チクリスモ(自転車競技イタリアチャンピオン)が決まります。昨年はチームカチューシャのポッツァートでした。
一週間の間、マルカ地方(ベネト州の東地方)でたくさんのレースが行われ、明日は終了します。
イタリア選手権が行われる地域では祭り騒ぎが続きます。
普段20時に閉店するショップは真夜中に営業を延期したり、芝居、ライブコンサート、サイクリングスクール、ディナーなどなどが行われます。もちろん、レースの様子は毎日テレビでも放映されます(国営テレビで)。1000人のアスリートが参加し、プロの部門で5万人の観衆はゴールのシーンで盛り上がっています。
プログラムは以下の通りです。

6月19日(土)
タイムトライアル
16歳未満(男女)23歳未満(男女)パラリンピック部門、ハンドバイク部門
6月20日(日)
周遊コースレース
(ハンドバイク、パラリンピック部門)
6月22日(火)
周遊コースレース
(23未満男子)
6月23日(水)
周遊コースレース
23未満女子、エリート女子
6月24日(木)
周遊コースレース
エリート女子(契約なし)
6月25日(金)
周遊コースレース
23未満男子
6月26日(土)
周遊コースレース
エリート男子
6月27日(日)
タイムトライアル
23未満女子、エリート女子

近い将来も日本でも同じ光景が見たいですね。
ジャッポーネ、サッカーもチクリスモもがんばれ!!!

2010年5月14日金曜日

BRAVO ARASHIRO!

新城幸也, ciclista in giappone今日のステージもドキドキハラハラの展開になりました。昨年と比べて、今年のジロ・ディタリアは本当に面白く感じます。
今日のヒーローは言うまでもなく、石垣島出身のARASHIRO選手です。
彼のがんばりのおかげで4人が長いfugaが出来て、時速60kmで追いかける高速集団もやるすべもなく、最後まで彼らを吸収することは出来ませんでした。
イタリア人のコメンテーターもみんなARASHIRO選手の活躍は大絶賛!

彼がヒーローだ!

確かに、新城選手は今日のヒーローです。
18km時点から始まった4人の逃げ集団は彼からスタートしました。
そして、ゴール手前の1600mに彼のスプリントがなければ、迫ってくる集団に吸収されたに違いはありません。
イタリア人コメンテーターの言葉:
「Sono stati veramente straordinari, ci hanno creduto fino alla fine.」
(逃げ集団の)みんなは素晴らしかったです。最後まで信じていたからです」
「Arashiro ha fatto un errore, ha tirato troppo.」
(Arashiro選手は一つの過ちをしました。集団を引っ張りすぎたのです)
「Non e' riuscito a giocare al meglio le proprie carte anche se e' stato determinante il suo contributo. Ce la puo' fare.」
(ベストは尽くせなかったが、彼の活躍は重要でした)

その通りです。彼が3位にゴールインしましたが、きっと今日のナンバーワン。

さて、ここで友達からの質問。
「160km以上を時速40km以上で走り続けると疲れませんか。」
答え:
疲れます!疲れるというより、体は壊れます(笑)
ま、巨人な持久力を保つため、そして体をリカーバーするために、レース直後、選手たちは水を飲んだり、糖分を摂ります。イタリアでポピュラーな飲み物はEnervit R2。5袋20ユーロ前後。決して安くないが、壊れてゆく体を考えたら安い物です。
グルタミン酸も大事だそうです。

チクリスモはちょっぴり高いスポーツですが、燃えます!

2010年5月12日水曜日

PROVA CONTRO IL TEMPO

またはPROVA A CRONOMETRO。イタリア語で「タイムトライアル」。今日のジロの種目です。
9人で構成されたチームは5分間隔でスタートし、最初にゴールした5人の選手は結果となります。スピードのみを重視する種目です。
平均時速50kmを出すために空気抵抗を極限にまで抑えたロードバイクを使用し、まるでSF映画から出てきたような印象です。チクリスタたちは宇宙人みたい(笑)。
スペックも半端ではありません。
特殊なディスクホイル、電動変速、特殊なハンドルに特殊ヘルメットとウエアー。
すべては特殊で高額!

実はTeam Liquigasを除けばイタリア人は一番苦手な種目としています。
イタリア人はFantasista気質である以上、最近チームを苦手とする傾向があります。イタリア人としてちょっと恥ずかしい。団結は力なり!L'unione fa la forza!

さて、Team Liquigasの無線ラジオから聞こえてきたかけ声を拾いました(やり方は秘密♪)
以下の通りです。楽しんでください。

Ale' ale' ale', andiamo, andiamo, grande, grande, bravo Vincenzo, grande cosi', andiamo ragazzi, a tutto campo, via via via via, tutti cosi', avanti, avanti, avanti, via via via via, Ale, tocca a te, vai, vai, vai, ale ale ale, che e' buono.
Vai veloce, veloce, veloce, entra bene, decisi, decisi, cerchiamo la fila, la fila!
Bravo Saba, bravo Saba, via via via, bravi cosi', bravi cosi'...
Ale' ale' ale', pensiamo a volare, vai vai vai vai, bravissimo, bravissimo, tira ancora, tira ancora, bravo cosi', bravo bravo, bravo cosi'. Bravo, dritto, bravo ale', gira a destra, ancora.

血が騒ぎます。

結束は力なり。。。

2010年ジロ・ディタリアが始まって、4日間が経ちました。今日はオランダ→イタリア移動のため、レースは休みです。
今まで本当にドラマチックなレース展開になりました。見るだけでドキドキハラハラします。
オランダは戦地そのものです。

■ 雨が多い!滑る!
■ 風は強い!飛ばされる!
■ 道路は障害物だらけ!ぶっつかる!!!

この3日間は転倒するレーサーは多くて、メディカルアシストは大変だったそうです。昨日もド派手な事故は多発しました。どの国へ行っても風は危ないものです。高速ホイルの幅が大きければ大きいほど早く走れますが、それが横風の抵抗を見事に受けて自転車はふらつきます!風向きをうまく読まないと、他の選手とぶっつかる危険性は高まります。

さて、私にとっては昨日のレースで大変印象的なシーンがありました。

第2ステージでmaglia rosa(マリア・ローザ)になった世界チャンピオンのCadel Evansは、第一集団から逸れて、必死に戻ろうとするシーンでした。
普通なら遅れた選手たちは、違うチームであっても協力し合ってトップ集団に戻ろうとします。しかし、maglia rosaになったCadel Evansを手伝う選手は誰もいませんでした。
仕方ないですね。チャンポンはいつも孤独な存在ですから。
確かにCadel Evansは強い選手ですので恐れられています。しかし、彼には徹底的な弱点あります。チームです。必要な時に彼の周りにいつも仲間はいません。
支えてくれる仲間がいなければ、どんな強い選手も力つきて失速します。
人生そのものですね。
一人で強がっても周りは支えてくれる、手伝ってくれる人はいなければ人生はつらいだけです。
この点でもチクリスモは素敵なスポーツです!
明日はジロはイタリアに戻ります。チームによるタイムトライアルです。
明日もハラハラドキドキします。

2010年4月28日水曜日

88時間!



ジロ・ディタリアにまつわる数字を紹介します。

開催期間:5月8日(土)~5月30日(日)
ステージ:21
放送時間:88時間(昨年の2倍)
放送地域:150(ヨーロッパ、アジア、アメリカ、オセアニア、アフリカ大陸を含む)
視聴可能な人口: 3億5000万人
ヘリコプター:4機
撮影スタッフ:159名
放送開始時間:am 9:00
放送終了時間:am 1:00

全部イタリア語で見られるのが、嬉しい!!!でも、酔う内容です(笑)!
イタリア人はなんでこんなにチクリズモを愛しているんだろうね。
スタートはオランダです!

2010年3月24日水曜日

雨のため、野外練習中止



雨が降りますと、屋内活動が中心となります。というより、親知らずを抜いてもらったので、念のため激しい活動は中止。口の中でまだ血の味がしますから。
今日はレース観戦です。もう一度ミラノ・サンレーモが見たくなってきました。
ところで、私のお気に入りのカヴェンディッシュ!スペインで行われている、Vuelta de Catalonaでやっと勝ちました!
24歳!これからの活躍は楽しみです。
今日の動画は好きな日本人イラストレーターの作品です。
かわいい。
言葉を使わなくても、愛情が伝わりますね。

-----------------------------イ語--------------------------
Oggi piove, fuori ci sono solo 2 gradi. Forse nevichera'. Quando nevica non faccio un gran che, Se non posso andare in piscina, sto a casa e guardo un po' di televisione.
Sono un po' dolorante perche' mi hanno estratto un dente, cosi' ne approfitto per vedermi la Milano-Sanremo di domenica.
Oggi non ci sono video legati al ciclismo, ma un video di un artista illustratore giapponese che mi piace. L'animazione e' semplice ma carina. Anche senza usare parole, l'amore si puo' trasmettere.

2010年3月7日日曜日

Toscanaの美しい景色♪

今日も雨ですのでインドアースポーツを楽しんでいます。
昨日早く寝てしまったので今朝はローラー台に乗って、自転車を漕ぎながら「モンテパスキ・ストラーデ・ビアンケ」を見ました。
ローラー台に乗りながらレースを見ることは危ないです!興奮しすぎて、バランスを何回崩しそうになりました(笑)
このレースは本当に美しくてつらいです。まずは199kmの内、ほとんど平坦な道はありません。トスカーナ地方の特徴でもある丘は、急な上り坂と下り坂の連続です。標高差はなんと!3000mです!ほぼ富士山と一緒でスプリンター殺しのレースです!さらに57kmに渡って舗装されていない砂利道(strade bianche:白い道)があります。
雰囲気はパリ・ルーベに似ていますが、大変さは3倍。

そうそう。レースを見ながらいつも思う事があります。イタリアの景色は美しいです
実況でもこの地方の美しさに触れ、この「白い道」をアスファルトから守る動きは活発になってきています。この地域を管轄しているシエナ市は景色保全法に基づき、アスファルト使用を規制するそうです。イタリアの諺でもありますように(chi bella vuole apparire, un po' deve soffrire)「美しさを保つために、ある程度の不便さを我慢しなくてはいけない」。
日本でも景色保全をもう少しやってほしいですね。物を壊し過ぎです(汗)


[レース情報]
距離:全199km(舗装されていない道路は57km)
標高差:3000m
参加チーム: 15チーム (115人)
優勝者: Maxim Iglinskiy (Astana)(またしてもイタリア人優勝ならず)

[テクニカル情報]
ホイール素材:ほとんどアルミニウム
スプロケット: 39-27(激坂対応)
チューブの太さ:24-25mm(6.5〜7気圧)
最大傾斜:18%


さて、この美しい景色との再開は5月のジロ・ディタリアと10月のエロイカです。
楽しみ、楽しみ。

2010年3月5日金曜日

イタリアでのサイクリング♪

このビデオはイタリアで撮影しました。ずっと天気が悪かったので動画はほとんど撮らなかったのですが、元旦に地元実業団チームのメンバーと一緒にヒルクライムに行きました。
寒かったです!!!
でもやはりイタリアで走ることは楽しい。車はほとんどありませんから!(笑)


撮影にはこれ↓を使いました。スポーツシーン撮影ならXactiはベストです!
SANYO デジタルムービーカメラ Xacti SH11

2010年3月2日火曜日

MONTEPASCHI STRADE BIANCHE

モンテパスキ3月のトスカーナ地方はまだ寒い。日本で言いますと、福島県や宮城県のような寒さです。
ちょうどこの寒〜い3月にキャンティ地方を自転車が走ります!

MONTEPASCHI STRADE BIANCHE(モンテパスキの白い道)とは、シエナ・トスカーナ地方で行われるUCI Europe Tourの公式レースです。歴史は浅く、3年前に誕生したばかりです。
このレースはとても面白いです。コースの60kmは舗装されていない砂利道だからです。つまり、一種のParis-Roubaix(パリ・ルーベ)のようなレースですね。さらにトスカーナ地方の独特な地形を特徴とする「muro(ムーロ:急な上り坂)」が多いということです。マウンテンバイクならたまらないコースですね。
新しいレースなのに、多くの有力選手が出場します。EVANS, CAVENDISH, CANCELLARA, POZZATO, BALLAN、LOFKVIST(昨年の優勝者)。本当にハラハラドキドキします!
さて、土曜日は美しきトスカーナのレースを見ながらキャンティでも飲みますか。
本当は私も挑んでみたいコースの一つです(笑)

■ ■ ステージ詳細はこちら ■ ■





--------------------------イ語--------------------------
Sabato si terra' la quarta edizione della Montepaschi Strade Bianche, una nuova "classica" italiana, anzi Toscana. Come avevo gia' scritto in un altro articolo, guardare le gare che si svolgono in Italia e' un piacere, il paesaggio e' veramente bello. Se avessi tempo prenderei anch'io la mia bicicletta per farmi una bella scampagnata sulle colline del Chianti.

2010年3月1日月曜日

富士ヒルクライム!エントリできました!!!

間に合った!
6月に開催される「Mt富士ヒルクライム」の申し込みに間に合いました。本日スタートで8時間も経たないうちに受付終了。早すぎます。
「Mt富士ヒルクライム」とは富士山5合目まで自転車で登るレースで、全長24km。2004年にスタートしましたが今はかなり人気のレースです。日本の場合はレースの数はまだ少ないのでどうしてもロード人口に対し不足しています。申し込みが集中しているわけですね。
イタリアの市民レースはたくさんあります。3月にスタートし、10月に終了。当日の飛び込み参加できるレースもあります!
3月は全26レース
4月は全35レース
5月は全40レース
6月は全37レース
8月は一番少ない。たった7つのレース。。。

市民レースや市民グランフォンドの専門雑誌があるぐらいです。
さて80分が切れたら、来年はアスリートクラスに申し込みます!!!ただ、レースの前の一週はPLIDAイタリア語検定がありますので、その準備で忙しいです。大事な時期だけに練習ができません。


------------------------イ語---------------------------
Per un pelo sono riuscito a iscrivermi alla Fuji Hill Climb, una famosissima gara che si svolge proprio sul monte Fuji e a cui partecipano piu' di 5000 atleti, insomma, e' una delle gare piu' grandi in Giappone. Si parte da 1000 metri d'altitudine per arrivare a 2305 metri, dove finiscono le strade asfaltate. Le iscrizioni si sono chiuse in tempo record di otto ore!
In realta' e' la prima volta che vi partecipo anche se ho scalato il monte Fuji diverse volte per esercitarmi. Spero di battere la barriera degli 80 minuti per iscrivermi l'anno prossimo alla categoria atleti.
Purtroppo la settimana prima di questa gara sono impegnato per la preparazione del PLIDA, l'esame di competenza di lingua italiana per stranieri. Vediamo come andra'